ブレスオブファイア2がSwitchでプレイできると聞いて【#00】

Nintendo Switchの“Nintendo Switch Online”の特典の一つである、ファミコン、スーファミのゲームタイトルが遊べるサービスがあるが、それに2020年2月19日に自分屈指のお気に入りゲームが追加されたということで、始めてみた。

ゲーム紹介

ゲームタイトル

「ブレス オブ ファイヤⅡ  使命の子」

f:id:mckcv:20220306172332p:plain

スーファミ版 - Amazonより転載

f:id:mckcv:20220306172215p:plain

GBA版 - Amazonより転載

発売日

1994年12月2日 スーパーファミコン版 発売

2001年12月21日 ゲームボーイアドバンス版 発売

ゲームストーリー

邪神を倒した戦士達が姿を消してから数百年。

竜族の末裔であるリュウは、新たな邪神の復活を阻止するという使命を担って誕生した。

平穏に暮らすリュウには、そんなことを知る由もなかったが、運命は確実に彼の元に忍び寄ってくる。

 

ーーーブレス オブ ファイヤ公式HPより

公式HP

www.capcom-s.jp

ゲーム記録

不定期に更新予定のゲーム記録。

mcknote.hatenablog.com

 

【令和3年秋期】応用情報技術者試験を受けてきた【1回目】

f:id:mckcv:20211029200817p:plain

先日、令和3年秋期応用情報技術者試験を受験してきました。

 

正直受かった気は全くしませんが、せっかく勉強し、受験してきたので記録として残しておこうと思います。

受験経緯と受験理由

応用情報技術者試験を受けるまでの私の経緯をご紹介すると下記の通り。

 

2019年にITパスポートを取得。

ITパスポート試験は終了後即座に結果がわかり7〜8割の得点率で合格が判明、その後テンション上がってその足で基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の参考書を書店で買ったのが始まり。

 

同年2019年秋期に基本情報技術者試験を受験。午後対策0で挑み、無事午後が5割の得点率で見事不合格。

 

その後、2020年に受験を試みるも、新型コロナウイルスの影響で春期、秋期ともに中止。

 

そして、2021年にCBT方式となり、受験。無事合格。

 

mcknote.hatenablog.com

 

そしてその後、前回に引き続き、合格したことによるハイテンションの勢いで、2021年秋期の応用情報技術者試験に申し込む。

 

そして今に至るのである。

受験理由

昨今よく言われている、「資格を取っても意味がない。」という意見は、私も例外なく賛同の意をもっています。

 

しかし、そんな私が受験した理由としては、以下の通り。

会社から資格手当がでる

まずこれ。

高給取りではない私は、いつの日においても臨時収入がほしい。

合格すれば、受験料および資格手当が付与される。

これは受験しない手はない。

会社で評価が上がる(気がする)

いい職場なのですが、いろんな事情と社内文化のもと、なかなか向上心というかモチベーションが高い社員がそこまで多くない我が弊社。

 

その中で、自分のプライベートの時間を割いて勉強をし、資格を取得しただけでも、仕事に対する意欲があるということで、評価されるのではないかと個人的に思っている。

 

同期や後輩に負けないためにも、この資格は必須なのである。

IT関連知識を身につけたい

上記2件が受験理由の50%。残りの50%は、「IT関連知識を身につけたい」が大きな理由となっている。

私は、文系出身、全く異なる専攻の大学出身であり、そのうえ、会社では入社後のITに関する研修はほぼ皆無であり、IT知識の基盤すらままならない状態のまま仕事を続けている。

 

そんな中、ITパスポート、基本情報技術者試験の勉強・受験を終えた頃にあることに気づく。

 

「知識があるほうが有利に仕事が進められるぞ!」

(それはあたりまえだ)

 

日頃の業務ももちろんであるが、チーム内での実績・経験のない新規プロジェクトに対しても、「これ!進研ゼミでやったところだ!」的な感じで、他者が理解できていないようなところまで理解しており、積極的に仕事の提案を行えたのである。

 

その経験があったからこそ、IT知識のベースをつくることの重要さを身に染みて理解し、よりよい業務が行えるよう、今回の応用情報技術者試験を受験しようと思ったのである。

 

余談

応用情報技術者試験勉強期間中、2日前に学んだ範囲の知識を、丸ごと仕事で活用できる機会があり、あらためて「これ!進研ゼミ(略)」となったところでした。

 

勉強方法

今回の試験対策も、基本情報技術者試験時の勉強方法と基本的に同じです。

具体的な勉強方法

私の勉強方法は以下の通り。

  1. 参考書:深追いせず、読み通す。
  2. 過去問対策①:午前過去問をすべて解く。
  3. 過去問対策②:午前過去問の復習&午後過去問対策。

という流れで勉強していました。

参考書:深追いせず、読み通す

今回使用した参考書はこちら。

 

キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者

まあ、ここのポイントはITパスポート受験時に勢いで購入した平成30年度ってところですかね。今、令和時代ぞ。

 

基本的に頭が悪いので、わかりやすさを重視して購入した参考書ですが、難しい項目もわかりやすくてGOODでした。

 

基本情報技術者試験勉強の時の反省を生かして、

  • 時間を決めて短期間集中
  • 範囲の大枠を理解するために軽く理解しつつ流しながら読む
  • 理解ができていない、暗記項目などは付箋を付ける

といった参考書活用方法を行ってました。

かけた時間は1日2時間✖︎4日の計8時間程度。

過去問対策①:午前過去問をすべて解く

参考書を一巡読み終わったら、みんな大好き「応用情報技術者試験ドットコム」で午前試験の過去問道場を鬼のように解いていきました。

www.ap-siken.com

過去問道場1巡目の解き方は以下の通り。

  • 分野ごとに出題年度全ての問題を解く。
  • 問題を一読して、わかりそうだったら解く。わからない問題や知らない単語の問題はすぐ解説を見る。
  • 正解し見直す必要がない項目は「緑チェック」、正解したけどもう一度見直したい問題は「黄チェック」、間違えた・わからない問題は「赤チェック」。

    f:id:mckcv:20211017225900p:plain

とりあえず、全ての問題に触れることで、どんな問題が出題され、どの問題の理解が足りてない、どの問題が解けるかというものを洗い出します。

 

そのため、できる限り無駄な時間をかけないように、わからない問題は考えずに解説を見る、絶対間違わないレベルまで理解してる問題は緑チェックを付け飛ばす、ということを行っていました。

f:id:mckcv:20211018081306j:plain

iPadでの勉強画面(午前)



わからない・理解してない問題の対処法

過去問道場でわからない、理解してない問題に出会った時の対処法は以下の通り。

  • 解説を一読する。
  • 解説で理解できない、問題出題分野の全体像が理解できてないときは、参考書を読む。
  • さらに理解ができてない箇所はネット検索。
  • 覚えられないところは、語呂合わせ等の覚え方をネット検索。
  • 試験前に見返したい、後から見返したい項目については、iPadのアプリ「GoodNote」にまとめる。

というようにしていました。

最終的にGoodNoteにまとめた内容を、時間があるときや試験直前に見返す、ということをやりました。

過去問対策②:午前過去問の復習&午後過去問対策

やっとこさ、午前試験の過去問道場を一巡し終わったら、赤チェック問題の解き直しと並行して午後過去問対策を始めます。

 

本当はこれを試験一ヶ月前に着手したいところなんですが、実際は一週間前に着手することになってしまいました。

(いつも通りといえばいつも通り)

 

午前問題2巡目以降

午前問題の解き直し方法については、

  • わからなければ、即解説。赤チェックのまま。
  • 解けたけど再度確認したい場合は、黄チェック
  • もう大丈夫、な問題は、緑チェック

というルールのもとやってました。

 

午後問題対策

正直、時間がなかったので、問題を絞って、傾向を掴む程度の対策しかできていませんでした。

f:id:mckcv:20211017232214p:plain

IPA公式サイト-試験要網より

今回、私が絞って解いたのは、以下の分野。

  • ネットワーク
  • 情報システム開発
  • 情報セキュリティ
  • サービスマネジメント
  • システム監査

 

ただし、実際の試験では「ネットワーク」があまりにも解けなさすぎたので、急遽「経営戦略」に変更。ということがあったので、あまりにも絞りすぎるのは危険だと思いました。

(それはそうだ)

f:id:mckcv:20211018081233j:plain

iPadでの勉強画面(午後)



時間不足で対策不足でしたが、私が行った内容は以下の通り。

  • ネット検索で午後の対策、解き方を調べる。
  • 時間を測り、どれくらいで解けるかを把握する。
  • 深追いせずに、直感で解く。
  • 答え合わせ時の解説はしっかり読み込む。

 

まあ正直、対策と言えるほどのものもできず、出題傾向の把握自分なりの解き方の確立、程度しかできませんでした。はは。

勉強時間

今回の勉強時間を概算で集計したところ、正味100時間(記録していたもので96.5時間)いかないくらいでした。

 

圧倒的時間不足。

 

今年上旬に基本情報技術者試験を受験していたので、キホンの「キ」の字程度の知識はありましたが、結局十分と言える試験勉強はできてないところです。

 

計画の実行と継続ができないタイプの人間で、これまで十分に勉強して試験に臨めた経験は正直ほぼゼロなので、いつもこんな感じになってしまいます。

 

今回も最後の2、3週間でほぼ詰め込んだ感じ。

 

ちゃんと計画性をもった試験対策ができるようになりたいなあ。

 

試験当日

試験会場はコロナ対策のためか、近くの小規模専門学校が会場となっていました。

(2019年に受験した1回目の基本情報技術者試験は、私立大学が会場で何百人が同じ会場で受験していました。)

 

試験の持ち物

試験時に使うもの
  • 鉛筆2本(基本的に鉛筆で受験)
  • シャーペン(念の為)
  • 消しゴム
  • 時計
その他
  • iPad Pro
  • 参考書
  • 筆箱
  • 受験用紙

午前試験

試験前

午前試験開始前は、iPadで要点・苦手点をまとめたノートを一読。

 

試験中

試験中は、以下の通りで解答を進めていく。

  • とりあえず解く。
  • マークシートはしっかり塗らず着色程度。
  • 選択した選択肢を問題冊子に記入。
  • わからない、不安、特に見直したいところは問題番号に丸をつける。
  • 一巡終わったら見直し。見直した問題からマークシートをしっかり塗りつぶす。
  • 受験番号、生年月日は試験中3回見直す。

 

試験後

試験終了20分前に上記の全てが完了したので、途中退出。

午前試験は時間いっぱい居たくない人。

お昼休憩

お昼はコンビニのオニギリ、野菜ジュース、フレンチトーストのデザート。

圧倒的にフレンチトーストはいらなかった。

 

食べすぎないことが本当に大事だと思います。

 

午後試験

試験前

午後試験前は、解答予定の分野の参考書を一読。

 

試験中

まずは必須問題の情報セキュリティを解答。

その他、解ける問題からチャレンジしていく。

 

当初解答予定だった、ネットワークがちんぷんかんぷんだったので、解ける問題を探す。

ぎりぎり経営戦略が解けそうだったので、急遽変更。

 

大問1つで20分〜25分の時間配分で解答し、最後に全体を見直す。

 

といった感じでした。

 

正直どの問題も自信はないですけど、「クリアスクリーン」だけは自信をもって回答できました。

 

それだけで悔いはないです。

試験感想、採点

いやあ、予想通り応用情報技術者試験は難しい。

半分は過去問から出るとはいえ、理解してない箇所が出たりと、自分の知識不足に苦しめられました。

 

午後のネットワークが解けなかった、といったように、自分の理解不足、苦手分野がしっかりわかった気がします。

 

自己採点

本当に自信がないので自己採点はやらず、合格発表を待つつもりでした。

午前試験自己採点:51/80点

IPAから回答が公開されており、自己採点をついついしてしまいました。

結果は、51点。

最初は何故か勝手に100点満点と勘違いしており、「5割しかとれてない・・・」と落胆したんですが、よくよく考えたら80点満点で6割は超えてる様子。

 

よかった。

無事午後採点まではしてくれそう。

午後試験自己採点:怖いからやらない

午後試験自己採点ですが、正直怖いからやりたくないのでやりません。

自信がなさすぎる。

おわりに

午後対策不足なので、正直合格している気はしないのですが、試験受験の目的は知識の習得。

今合格したところで、うわべばかりの知識の状態なので、自分のためにも今回落ちてた方がいいのかなあ。

でも、うかりたいなあ。とも思いつつ、本日はここまでとしたいと思います。

自動車運転免許更新に行ってきた

f:id:mckcv:20210926151806p:plain

今日は5年ぶりに免許更新に行ってきた。

 

(誕生日の1ヶ月前の1日前に行ってしまい、一度更新ができなかったのは内緒。)

ようやく優良運転者

今回の更新で、やっと優良運転者、ゴールド免許になった。

これからも、ゴールド免許であり続けられるよう、安全運転を心がけて行かねばと常々思う。

なんたって、講習の時間が圧倒的に短い。

気になった交通運転情報

安全運転サポート車(サポカー)限定免許の創設

将来的に、衝突被害軽減ブレーキなどを搭載した「安全運転サポート車(サポカー)」に限定して運転を認める免許制度ができるらしい。

実現できれば、現在の高齢者事故の数もかなり減ってくるんじゃないだろうか。

▼関連記事

www.sankeibiz.jp

xtech.nikkei.com

運転時の携帯電話使用の罰則強化

周知の事実ではあるが、運転時の携帯電話使用の罰則が強化された。

スマートフォンの普及を考えると必然的な流れではあると思う。

ただ、後ほど触れるが、将来的に自動運転装置を搭載した自動車での運転では、携帯電話使用の規定は適用されないよう。

▼関連記事

www.npa.go.jp

運転免許証の再交付要件の緩和

運転免許証の紛失や破損に限らず、名字変更や住所変更でも運転免許証の再交付申請が可能となったようだ。

私も入籍を入れたことによる名字変更と住所変更を今年する機会があったが、同年に免許更新があったため裏面記載にしてもらった。

異動等で免許の裏面がいっぱいいっぱいになるという話もよく聞く話なので、よい緩和だとおもう。

(こういう手間が面倒くさいから、夫婦別姓選択制度を導入して欲しいところである。)

▼関連記事

www.pref.miyazaki.lg.jp

上記記事によると、手数料も減額されたよう。

自動運転関連

自動運転に関する規定の整備

近年の法改正で、速度や天候といった一定条件下において自動運転を行い、緊急時には運転者が運転操作を引き継ぐ「レベル3」の自動運転が可能となった。

また、自動運転装置を適切に使用している場合は、携帯電話使用やカーナビ等の画面注視を禁止する規定が適用されないよう。

また、自動運転装置を搭載した自動車を使用する際は、作用動作記録装置での記録、保存が義務付けられたようだ。

これらの規定を違反すると、違反点数加算と反則金が課されるみたいだ。

 

少しずつではあるが、自動運転が一般化される未来が近づいてきているように思う。

自動運転技術の開発について

自動運転技術の実施にはレベル分けが行われている。

レベル1 ハンドル操作かアクセル・ブレーキ操作を自動化
レベル2 ハンドル操作とアクセル・ブレーキ操作を自動化
レベル3 一定の条件ですべての運転操作を自動化、緊急時は運転者が引き継ぎ
レベル4 一定の条件ですべての運転操作を自動化、緊急時もシステムが応答
レベル5 条件がない完全な自動運転

また、政府は、2025年を目処に、高速道路における完全自動運転の実現を目標に掲げているようです。

 

実際に、自分の仕事でも、自動運転化に関する情報を得る機会が多く、政府だけではなく、国内外問わない企業や研究機関が、自動運転技術に関しての開発が積極的に行われているように思う。

先進安全自動車(ASV)について

ドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載した自動車(通称サポカー、サポカーS)の開発が進んでいるようだ。

以下にサポートシステム機能について列挙する。

  • 衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)
  • 車線維持支援装置
  • 定速走行・車間距離制御装置
  • 横滑り防止装置(ESC)
  • ヘッドライトの先進技術
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
最近気になった自動運転関連記事

global.toyota

www.itmedia.co.jp

おわりに

今回も無事免許更新を終えることができた。

あらためて安全運転への意識も高まったし、近年の法改正についても知ることができたため、なかなかいい機会になった。

 

将来的に、車による事故数が激減するよう、自動運転の開発が進んで欲しいと思う1日でした。

 

28歳の1年を振り返る

f:id:mckcv:20210923225458p:plain

1年間というものはあっという間である。

28歳の1年間は何をしてきただろうか。

コロナ禍ということで1歩も県外に出ていない優等生である。

そんな自分がどんな1年を過ごしたかを振り返ってみたいと思う。

ライフイベント系

プロポーズ〜入籍

f:id:mckcv:20201205075336j:plain

必死の説得のもと、プロポーズをしていただいたことから始まった28歳。

コロナ禍ということもあり、結婚式の日程もかなり先にしたこともあり、親への挨拶、両家顔合わせ、入籍まで一気にやり終えました。

 

結婚しても、現実にあるのは2人の人間といつもの日常だけ。

相手がいることを当たり前と思うのではなく、互いに尊重しないながら生活できている現状がとても心地よいのである。

ゴルフクラブをプレゼントする

プロポーズ時に婚約指輪をいただいたので、ゴルフが大好きなパートナーへのゴルフクラブ一式をプレゼント。

ここまで高額な他人へのプレゼントは初めてだったが、すごく喜んでくれたことや、日々練習に励んでる姿を見ると、購入して良かったなとしみじみ感じる。

婦人科系手術

私とは切っては離せない婦人科系病気。

9年ぶりの大学病院への入院・手術をしてきた。

子宮口が短くなろうが、なかなか楽しかった。

 

mcknote.hatenablog.com

 

素敵な映画にたくさん出会う

28歳は素敵な映画にたくさん出会えた。

  • えんとつ町のプペル
  • エヴァンゲリオン
  • クルエラ
  • プラダを着た悪魔
  • キャラクター
県内旅行にたくさん行く

県内旅行キャンペーンを活用したり、ゴルフ旅行してみたり、家族旅行してみたり。

こんなに県内をめぐることはないから、とてもいい機会だった。

 

mcknote.hatenablog.com

mcknote.hatenablog.com

サーフィン

人生でやりたいこと100リストにもあるサーフィンをついに体験した。

運動神経がない私はなかなか乗れなかったがそれでも、とても楽しかった。

美術館・展示会・神社巡り

趣味の1つである美術館・展示会巡りも色々と回ることができた。

それに合わせて、県内御朱印イベントのキキタビを利用して、県内の神社にもたくさん回った。

 

mcknote.hatenablog.com

mcknote.hatenablog.com

10連休

コロナ禍で残念だが、会社の制度で10連休を取得した。

やったことは、

  • シャラトン宿泊
  • 手術
  • カフェ勉強
QOL向上委員会

生活の質を上げるために、家をいろいろ行った。

  • スマートホーム化(お掃除ロボット、GoogleHomeにスマート電球・リモコン関連を接続)
  • 書類、書籍の電子化
  • リビング用のソファ・テーブル購入
  • プリンタ購入

仕事・スキル系

基本情報技術者取得

2020年はコロナ禍で受験さえもできなかったですが、無事2021年に受験&合格をすることができました。

mcknote.hatenablog.com

 

ファイナンシャルプランナー3級取得

お金の勉強の延長戦でFP3級を受験し無事合格。

mcknote.hatenablog.com

 

iPad Pro購入

発作的に湧く物欲に負け、iPadを購入。

こんな画面の大きいものを購入するのは初めてだが、使い心地も最高で、本当に買ってよかったと思う。

mcknote.hatenablog.com

 

ブログ75本更新

だれも見てない自己満足のこのブログですが、28歳のうちに75本の記事を投稿できました。

これからも地道に更新を続けていきたいところ。

新人教育にせいをだす

なかなか手強い新人に日々葛藤している。

でも学ぶことも多いため、これからも全力で向き合っていこうと思う。

Notionに出会う

これまでEverNoteを活用していたが、今年からNotionに移行した。

とても使いやすく、第2の脳として活用している。

mcknote.hatenablog.com

 

おわりに

28歳での出来事が多いか少ないかは分からない。

ただ、今年一年も全力で過ごし、悔いなく生きて来れたことに、自他ともに感謝したいと思う。

ついにiPad Pro 12.9インチを購入した【iPad3台目】

 

f:id:mckcv:20210922225031p:plain

Apple公式ページより

 

先月から、無性に欲しくなっていたiPad。

不要なのはわかっているが、だが欲しい、、、。という日々を過ごしていた。

そして、ついに先日「iPad Pro 12.9インチ 2021年モデル」を購入した。

購入理由

勝手ながら、なぜ購入したくなったのかをつらつらと述べよう。

理由①ただの病気

1.5年に一度、無性にデジタルデバイスが欲しくなる病気を患っている私。

これまでに、

  • 2015年にiPad mini
  • 2017年にWindowsノートパソコン
  • 2018年にiPad mini
  • 2020年にMacbook air

というように、定期的にデバイスを衝動的に買ってしまう。

今回も例外なく、その発作が起こってしまったのが、大きな理由であろう。

 

無駄に、ほしい。

ただそれだけだ。

 

理由②新作デザインが羨ましい

iPad欲しい病のきっかけを与えたのが、パートナーの存在。

パートナーが先々月あたりに、仕事で必要らしく「iPad Air」を購入していた。

 

購入当時、私自身、「iPad mini」を所有しているため、特に何とも思っていなかった。

しかし、Homeボタンの無い洗練されたデザイン、使い勝手のいい大きな画面が日に日に羨ましくなっていった。

理由③後付け的な理由たち

ただの物欲で欲しいことは重々わかっているが、後付け的な購入理由を列挙しておこう。

  • 勉強方法をアナログからデジタルに移行したい
  • 大きな画面で絵を描きたい
  • Macbookのデュアルモニターとして活用したい
  • 今の小学生たちは、一人1台タブレットを所有している。時代に遅れを取らないためにも自分自身も活用できるようにしなければ。

購入するために自分に課した課題

正直、iPad mini+Apple Pencil第一世代という代替品も所持しており、わざわざ新規購入しなくてもいいのだが、ただ欲しいという物欲を今一度確認するために、自分に課題を課した。

課題①断捨離100個

私の家は、とても物が多い。

子供の時からの習性で、物を捨てることに抵抗があることと物を無駄に買ってしまうところがある。

 

そこで、不要な物を断捨離して、スッキリした部屋の状態でiPadを迎えるために、本課題を課した。

 

物が多い我が家では捨てるものもたくさんあり、本課題は難なくクリア。

課題②今使ってる勉強ノートを使い切る

もう一つ自分に課した課題。

それは、今の勉強ノートを使い切るということ。

f:id:mckcv:20210921222401j:plain

高校3年から使っているCampusノート

高校の時に購入し、気が向いた時に使用していたCampusの100枚200ページのノート。

 

残り32ページほど残っていたので、それを使い切ったらiPadを買う!ということを目標にし、日々勉強に励む。

 

そして、2021年9月20日(月・祝)、ついに使い切ることに成功した。

f:id:mckcv:20210921222432j:plain

100枚あるノートの分厚さ
余談

Campusノート、高校生の時から使ってるもんだから、懐かしいページがちらほら。

f:id:mckcv:20210921222444j:plain

高校数学の問題演習ページ

f:id:mckcv:20210921222459j:plain

大学4年時にやってた新聞社説の書き写し

f:id:mckcv:20210921222444j:plain

社会人になっての情報系資格勉強

このノートを10年近く使い切らないところを見ると、なかなか勉強に本腰が入ってなかったように思う。

さすが私という人間である。

いざ購入へ、そして店舗を走り回る

上記目標達成後、さっそく家電量販店に買いに向かう。

 

しかし、蓋を開けてみるとなかなか購入できなかった。

 

本来はポイント還元率の高いヤマダ電機で購入しようと考えてたが、市内のいずれの店舗もiPadやApplePencilの在庫が皆無の状態。

 

そんなことある?

 

ネット注文であったら問題なく買えるところだが、私は今すぐ欲しいのだ。

 

そこで、いろんな店舗に問い合わせて、今回購入したのがこちら。

f:id:mckcv:20210921222505j:plain

今回の購入品
  • iPad Pro 12.9インチ 256GB スペースグレイ / CSmart(イオンに入ってるApple製品Reseller店)
  • Apple Pencil 第2世代(中古) / HARD OFF
  • ELECOM 着脱式ペーパーライクフィルム / ヤマダ電機

 

Apple Pencilなんてどこにも売ってないの。驚いた。

このど田舎で爆売れしてるのか、このど田舎ゆえに品切れ品薄が続いているのか・・・。

 

なにはともあれ、無事にこの3点セットを購入できた。

さっそくの開封&セットアップ

さっそく購入品を開封してみた。

f:id:mckcv:20210921222341j:plain

iPad開封

f:id:mckcv:20210921222346j:plain

さらに開封

うーん、独特の香り。

f:id:mckcv:20210921222411j:plain

f:id:mckcv:20210921222350j:plain

f:id:mckcv:20210921222356j:plain

f:id:mckcv:20210921222418j:plain

f:id:mckcv:20210921222427j:plain

f:id:mckcv:20210921222437j:plain

既存のiPadと連動させることで、アカウント設定は簡単に行えた。

Wifiの設定も引き継ぎしてくれて、セットアップの手間は大幅に省けた。

f:id:mckcv:20210921222451j:plain

知らなかったが、iPad Proは指紋認証ではなく、Face IDでのロック解除らしい。

便利と言えば便利だが、指紋認証に慣れていたので、初めは少し戸惑った。

追加の購入品

追加でAmazonで購入したのがこの2つ。

 

 

ケースとPCスタンドである。

このケースが来たら、本格的に持ち歩いて活用したいところである。

 

おわりに

よく使うアプリをインストールし、少し使ってみたが、これは買ってよかった。と思える買い物でした。

もっと早い段階で買っていても良かったのかもしれない。

 

これからもっと活用していけるように、いろいろ調査してみよう。

【my 30 before 30 list】30歳への目標【28歳・29歳の私編】

f:id:mckcv:20211029203248p:plain

以前、このような記事を書きました。

 

mcknote.hatenablog.com

近々、29歳を迎える28歳のこの日に、改めて振り返りと目標のアップデートをしたいと思う。

 

外見編

筋肉質の48kg、運動の習慣化

長らくこの目標を掲げているが、なかなか達成しそうもない。

自分にとってベストな体型を作り続けたい。

仕事用の服を揃える

少しずつではあるが、30代に向けて大人っぽい服装を揃えてきている。

今年、SNS上でスーツテーラーの勝友美さんという存在を知り、働く上での仕事着の重要性を知ることができた。

www.youtube.com

www.youtube.com

メイクしかり身にまとう服装で、自他ともに影響を与えられると感じた。

形から入る、というのも大切だと言うことも十分に感じたので、30代の自分のためにも、服装のアップデートに努めたい。

メイク

少しずつではあるが、メイクをアップデートすることができている。

とは言っても、自分の好きなカラーを好きなように塗っているだけなので、30代のメイクというものを研究していく必要があるなあ。

仕事・スキル編

稼ぐスキルを身につける

まだまだ未熟で達成できてない目標のひとつ。

これからも常々意識していきたい目標のひとつ。

英語力

前回目標に挙げて、実際何もできていない現状。

ペラペラになる必要はなく、常に英語に触れていたいと思う。

仕事で提案・意見できる側となる

さすがに7年目も努めているといろんなことに提案・意見できるようになってきた。

専門的かつ先進的な知識が必要となる仕事であるので、日頃からの勉強や情報収集を怠らず、積極的に仕事に向き合っていきたい。

社風に流されない

今年も詳しく書かないが、2021年のアメリカ研修でのマインドを忘れずに働き続けたい。

年収をあげる

今の会社、その他の収入源も合わせて、しっかり年収をあげていく。

資格を取り続ける

28歳の一年では、基本情報技術者とファイナンシャルプランナー3級を取得することができた。

資格取得してみて、各分野の基礎知識をしっかり得ることができて、本当によかった。

これからも資格取得にチャレンジしていきたい。

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

ライフスタイル編

所有物、生活をシンプルに

私は整理整頓が苦手であり、常に物が溢れている状態である。

さらに注意欠陥で気が散りやすい性格である。

そのおかげで、出しっぱなしやりっぱなし、全て中途半端になりがちだ。

そこで、時間を有効的に使うためにも、自分の生活をシンプルにしていきたい。

  • 所有物を最低限にする。
  • 行動の取捨選択を行い、最低限の労力で生活を送れるようにする。
お金の管理、運用をする

2020年5月からお金の勉強をはじめ、2020年7月から資産運用をはじめた。

今でもしっかり運用をできており、順調である。

また、最近、生涯のキャッシュフロー表を作成し、老後にどれだけの資産が構築できるかを試算することができ、どれだけお金が必要かというのも、自分のなかで理解することができた。

これからも、定期的に資産のリバランスやお金に関する情報収集を続けていく。

大切な人たちに小さな心遣いを

ズボラな人間なので、なかなか小さな気遣いができないところ。

これからも意識的に、大切な人たちのための行動を心がけていきたい。

世の中の流れを知る

何歳になっても世の中のことを知らない女、まちこ。

それでも必死に世の中の流れを掴み取っていくべく、努力をしていきたい。

日々情報収集。

人との関係を変える

人付き合いは常々本当大事だと思う。

がしかし、無駄な時間を過ごしすぎてはいけないと思う。

相手にとっても自分にとっても有意義な時間を作っていけるようにするべきだと思う。

自律した精神をもつ

他人に依存にしない、自律した生き方ができるように。

そうすることで、人間関係も仕事もうまくいくはず。

物事に対して理解し、思考し、自分の意見をもつ

人と会話していくなかで、自分の意見を持っていないおらずうわべの会話をしてしまうとき、自分の薄っぺらさに悲しくなる。

多くを知るのも大切だが、知り得た情報に対して、自分はどう思っているのか、どういう意見を持つのか常々考えたい。

記録を続ける

28年生きてて、たまに一生懸命に自分の記録を残す。

それを数年後見返すと、その時々で自分が生きていることを実感する。

未来の私のためにも記録を続けていきたい。

やり遂げる力を身につける

私の最大の弱点とも言えよう。

継続する力がないこと。

やりたいことを達成するには、やり遂げる力がどうしても必要だ。

どうしたら、継続して物事をやり遂げることができるのか。

それを模索しながら29歳も生きていく。

新しいことに挑戦し続ける

歳をとるごとに新しいことにチャレンジしていくことが億劫になるだろう。

そんなんじゃ人生つまらない。

自己成長のためにも常に新しいことに挑戦し続けたい。

失敗を怖がるな。

あと80年もしたら私も死ぬし、皆死ぬ。

何も恐れるな。

子をもつ

婦人科系疾病の申し子の私は、果たして子を授かれるのだろうか。

インプットを続ける

世界を広げるにはやはりインプットが必要。

自分の知見を広げるために、日々インプットを行おう。

ズボラレシピを作り上げる

料理が面倒くさい私でもできる、ズボラレシピを作り上げ用。

パートナーを大切にする

これはもっとも大切で、とても難しいこと。

彼がいることが当たり前と思うのではなく、ちゃんと一人の人間として向き合っていきたい。

総資産1000万円

結婚式もあるし、難しそー!

年収が5億ぐらいになったら可能かな。

達成することは難しいかもだけど、少しでも目標に近づけたい。

ただ、今という時間と今だからこそできる経験を蔑ろにすることだけは避けたい。

ほどよいバランスで、資産形成をしていこう。

 

終わりに

ついに20代最後の一年が走り出す。

泣いても笑っても、最後です。

20代の締めくくりを最高の一年にできるよう、努力を惜しまない。

これまでの私にも、これからの私にも、胸を張れるような一年にするぞー!

7・8月のふりかえり・9月の目標【2021】

f:id:mckcv:20210831193356p:plain

また一ヶ月放置してしまった。

それでも、とても楽しい夏を過ごすことができた。

 

さあ今日も、人間らしく生きるために、先月今月のふりかえりと来月の目標を検討しよう。

7月の目標

いつもの

読書5冊、映像5本

7・8月に読んだ本は以下の通り。

映像は、何みたっけ・・・?

金曜ロードショーでのジブリ特集しか記憶にないや。

  • 風立ちぬ
  • もののけ姫
ブログ5記事

7・8月で11本。

特に7月は「ジモ・ミヤ・タビ」キャンペーンで宮崎市内のホテルに泊りまくってたので、たくさん記事を投稿できた。

 

mcknote.hatenablog.com

  

mcknote.hatenablog.com

 

プログラム関連

プログラムの勉強

特に8月はPythonとJavaについて、試行錯誤しながら勉強してた。

ただ、環境構築からとなると行き詰まるところも多く、難航・・・。

中級レベルの実力がつくように勉強を続ける必要があるなと痛感。

アルゴリズムの勉強、Githug

未達。。。

積読のアルゴリズムの本を早く読破せねば。

その他

応用技術者試験の勉強に着手する

着手しました。

勉強できてる日とできてない日でそれぞれなので、9月からはしっかり毎日勉強できるようにしたい。

AWSをチェックする

未達。

ahamoに変える

docomoからahamoに変えました!

docomoからの移行は、とてつもなく簡単で、え?これだけでいいの?というレベルで移行することができました。

毎月の支払いが半分以下になって、使えるギガ数が5倍以上。

もうちょっと早く帰ればよかった。

自分を高めるものを買う、洋服を買う

久しぶりに服を買いました。

自分が高まったかはわかりません。

生活のHAPPYを向上させる

模索中。

ただ、自分が何が好きで、何をしているときに楽しさを感じ、生きがいを感じれてるかについて、すこしわかった気がする。

それを習慣化できるよう、まだまだいろいろと模索する必要がありそう。

今月の成果

読書・映画

前述の通り、読書11冊、映画2本。

家計管理

今月も相変わらず、しっかりつけておらず・・・。

口座残高の単純計算で2ヶ月で12万の増加。

うーん、なかなか出費が多い7・8月。

資産運用

変わりなく。

そういえば、現在やってる以下の資産運用のみに着目して、どれぐらい老後に資産が溜まっているかを検討した。

  • つみたてNISA
  • 確定拠出年金
  • 退職金積み立て

元本のみの金額だけでも、老後に必要と言われてる金額をゆうに超えている結果を得れた。

 

SNSやニュースのマイナスな情報に踊らされるのではなく、自分が実際にどのような状況になるのかを、自分自身でしっかりみていくことが、自分を守る一番の術であると感じるよね。

仕事に関する指導について

当たり前が通用しない経験をした。

ただ、当たり前が通用しないからといって、相手を責めるのはナンセンスであるとは思う。

相手が理解できるようにするために、どう伝えるか、どうシステム作りを行っていくかについて、頭を悩ませた数ヶ月間だった。

ただ、会社というのは教育機関ではなく、営利を求める場所であるので、どこまで手を施してあげるべきか、難しいところである。

1社員としては判断しきれないので、上の判断に従うのみである。

夏のイベント

なかなかのコロナ禍だけど、夏のイベントがなかなかあったな。

「ジモ・ミヤ・タビ」

 宮崎県独自の県内旅行支援事業(今は休止中)を利用して、鬼のように宿泊してきました。

本当に楽しかったから、また再開してくれー。

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 展示会巡り・神社巡り

お盆休み期間に、たくさん回ることができました。

旅行になかなか行けてなくて忘れかけてたけど、「そうそう、私ってこういうことが好きだったよな。」ということを思い出すことができました。

 

展示会の思い出は、トラベラーズノートに記載して、さらに満足。

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

mcknote.hatenablog.com

 

サーフィン

人生のやりたいことリストにもリストアップしている「サーフィン」を、ついにやってきました!

その日の夜に台風が来るとのことで、少々悩んだのですが、それでも実行。

正直、全然できなかったけど、本当に楽しかった〜〜〜。

宮崎のいいとこを再発見していまった。宮崎サイコー。

 

mcknote.hatenablog.com

Notionを活用

今月はたくさんNotionを使い倒した気がします。

日々の記録を更新したり、

f:id:mckcv:20210831192920p:plain

それをSNSに投稿したり、

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by 闘う戦士たちへ愛を込めて (@mck_lifebook)

旅行のしおりを作ってみたり、

f:id:mckcv:20210831193108p:plain

生活の中にNotionをうまく馴染ませられてる気がします。

Evernoteと違って、簡単にまとまったデザインにできるので、とても活用しやすいです。

7・8月の総括

こう振り返ると、なかなか充実した夏を過ごせたのかなと思います。

 

ただ、なかなか自己成長につながることはできていないなと思います。

(これは毎月言ってること)

 

日々勉強、そしてチャレンジをしていく必要があります。

9月の目標

いつもの

  • 読書5冊、映像5本
  • SNS関連5記事投稿

その他

  • アルゴリズムの勉強
  • 応用技術者試験の勉強
  • 自分の誕生日を楽しむ(なにしよー!)
  • 自分のやりたいことを明確化し行動に移す

都城市日帰り旅行【木梨憲武展・神社・ご飯処】

先日、日帰りで都城市に行ってきた。

 

都城市は県庁所在地の宮崎市に準ずる市であり、様々な施設やお店、イベントが充実しているところだ。

 

今回、十分に楽しませてもらったので、記録として残しておく。

 

都城市美術館:木梨憲武展

全国を回る木梨憲武の展示会がついに宮崎にやってきた。

宮崎市ではなく、都城市美術館で開催するところ、やはり都城市の存在感を感じる・・・。

www.kinashiten.com

様々な、画法をもちいて、風景やモチーフなどを表現していた。

以前では考えられなかったが、フラッシュをたかなければ写真撮影OKの展示会が増えており、今回も撮影することができた。

 

気に入った作品のいくつかを紹介したい。(といっても、作品目録をもらい忘れており、作品情報が手元にないので、個人的な感想のみを書いておく。)

f:id:mckcv:20210819234200j:plain

数種類の絵の具が混ざり合う絵画。

色のバランスが美しい。

f:id:mckcv:20210819234634j:plain

ロケで訪れた地を表現した油絵。

油彩絵具で表現される凹凸が、本物の波を彷彿とさせ、

更に、凹凸による照明の反射が、海面のキラキラ感を表現しており、

この写真より、ずっと綺麗な作品だった。

f:id:mckcv:20210819234217j:plain

美しい木(?)の作品。

この作品は言うまでもなく、皆が好きな作品であろう。

無造作に置かれたようでどこかまとまりのある美しい色彩に、目を惹かれた。

 

全作品を通して感じたのは、彼の作り出す色の重なりによる表現がとても美しく、とても惹かれる、ということだ。

芸能人の個展なんて、本人の有名さにあやかった作品価値であることが多い印象だが、画家としての木梨憲武が生み出す色彩に多々作品に見入ってしまった。

 

他にも200点以上の様々な作品があり、本当に楽しませてもらった。

 

日本茶専門店 日向時間

和菓子が食べたい!と思い、宮崎観光雑誌で目をつけていたこの店。

私は季節のプレート菓子(3種盛:ひまわり、鮎、朝顔)と特選煎茶(都城市:やぶきた)を注文。

f:id:mckcv:20210819234143j:plain

新茶ということで、乾燥した状態の茶葉を食べても香りを感じれるとのことで、一口食べる。

なんと、苦みはなく、口の中で広がる茶葉の香り。

新茶ならではの味わいらしい。

f:id:mckcv:20210819234031j:plain

お茶の一杯目は店主が淹れてくれ、日本茶の基礎知識や淹れ方などをたくさん教えてくれた。

お茶とお菓子をいただくことだけを目的に来ていたのだが、お茶についてたくさんの学びを得れて、とても有意義な時間となった。

tabelog.com

昼食:松葉ごろん亭

昼食は、パートナーがネットで見つけてくれた松葉ごろん亭へ。

 

Googleマップを利用して向かったら、永遠と続く山道を案内され、

こんな山奥まできて美味しくなかったらどうしよう・・・

なんて思って到着したのがこのお店。

f:id:mckcv:20210819234111j:plain

結論から言うと、すーーーーごく美味しく、最高の店だった。

f:id:mckcv:20210819233949j:plain

座敷の店内と荒襲川を一望とできるカウンター席があり、今回はこのカウンター席に通してもらった。

B定食(しし塩焼きとうどん)と単品のとり肉を注文。

f:id:mckcv:20210819234151j:plain

f:id:mckcv:20210819234208j:plain

景色も良し、料理良し、言うことなしのお店でした。

tabelog.com

神社巡り

キキタビの御朱印集めの旅を都城でも実施。

意外と3箇所行けました。

東霧島神社

霧島六所権現の一つ。

想像以上に大きく、いろんなモニュメント(?)があった。

f:id:mckcv:20210819234045j:plain

f:id:mckcv:20210819234004j:plain

階段上の本殿に行きたかったけど、豪雨ゆえに石の階段を上り下りをするのは危険と判断し、階段下のお賽銭でお参り。

f:id:mckcv:20210819234017j:plain

上は、イザナギが切ったといわれる「神石」。

現代技術で切断したように例に切れている岩である。

f:id:mckcv:20210819234126j:plain

 

狭野神社

神武天皇が誕生したとされる地に鎮座する狭野神社。

f:id:mckcv:20210819234136j:plain

社殿は明治40年に宮崎神宮から移築された物らしい。

f:id:mckcv:20210819234056j:plain

入り口が複数箇所あり、参拝客も何組かいた。

霧島東神社

最後に訪れたのが、霧島東神社。

東霧島神社となかなか名前の区別がつかなかった。

東霧島は「ツマキリシマ」と呼ぶらしい。

f:id:mckcv:20210819234038j:plain

 

立地自体も山奥で有るが、駐車場から降りた鳥居からさらに階段で上がった先に本殿がある。

 

下の写真の数倍の階段はあった。f:id:mckcv:20210819233956j:plain

神社全体とても綺麗であり、神秘的な場所だった。

f:id:mckcv:20210819234024j:plain

霧島東神社に行く前に立ち寄った、みそぎ池。

とても広大で景色の良い場所だった。

天気の良い日に来てみたかった。

今回の旅行のしおり

今回は、めずらしく旅行のしおりを作った。

といっても、手書きのものではなく、最近活用してるアプリ「Notion」を利用して作成した。

f:id:mckcv:20210821233734p:plain

作成したページを同行するパートナーに共有し、情報共有しながら旅行を行った。

パートナーにはなかなか好評だったのでご満悦である。

おわりに

 数日前に都城日帰り旅行を企画し、計画も中途半端な状態だったけど、なかなかいい旅になった。

まだまだ行ってみたいところもたくさんあるので、またいつか改めて訪れたい。

宮崎ひとり気まま旅【宮崎神宮・博物館・美術館】

今日は気の向くままに、宮崎市内を巡った。

 

そんな1日を記録として残そうと思う。

 

宮崎神宮 

「キキタビ」の御朱印集めに、宮崎神宮へ。

f:id:mckcv:20210813211312j:plain

宮崎県民として、初詣に必ず訪れる宮崎神宮。

普通の日に訪れたのは初めてかもしれない。

f:id:mckcv:20210813211323j:plain

御祭神は神武天皇。

神武天皇といえば、初代天皇。

宮崎神宮は、神武天皇の鎮祭したのが始まりと言われているようだ。

ただ、神武天皇が宮崎の宮とした地かどうかは諸説あるらしい。

今の本宮は、戦後あたりにできたようだ。

f:id:mckcv:20210813212000j:plain

今回の御朱印は、キキタビ限定デザイン。

f:id:mckcv:20210813211302j:plain

参道右手にある庭。

f:id:mckcv:20210813211251j:plain

小道でつながる総合博物館へ。

宮崎県総合博物館

民家園

総合博物館へ向かう道の途中にある民家園。

地方独特の建築様式をもつ民家を復元した園庭。

国の重要文化財と県の有形文化財に指定されている。

民家園とは | 宮崎県総合博物館【みやはく】

f:id:mckcv:20210813211152j:plain

昔ながらの日本人の暮らしを感じたが、欧州の同時代の建築物を見たことがある身からすると、文明の差を少々感じてしまった。

ただ、地震の有無や気候、土地固有の資源、島国かどうかなど様々な要因があるから一概にどうとは言えないんだけどね。

f:id:mckcv:20210813211203j:plain

土足禁止、とのことで、靴を脱いだら上がってもいいらしい。

それにしても、綺麗な管理状態だった。

f:id:mckcv:20210813211214j:plainなんかいる。↓

f:id:mckcv:20210813205613j:plain

小雨の降る中一人で(そして周りに誰もいない)状況で見て回った。

おばけが出るなら、このタイミングでしかないよなと思いつつ、現れたのは民家園ボランティアの清掃おじさん。

展示の中にも、管理ボランティアを募集していたが、今後人手不足になるんじゃないかと心配になった。

これからの時代に合った管理方法はなんだろうかと、勝手ながら一人で考えていた。

絶滅モンスター展

f:id:mckcv:20210813211028j:plain

トラベラーズノートに鑑賞記録

別記事に作成しました。

期待以上に楽しい展示会だった。

 

mcknote.hatenablog.com

自然史展示室

f:id:mckcv:20210813211018j:plain

トラベラーズノートに鑑賞記録

絶滅モンスター展を行ったついでに、勢いで行ってしまった自然史展示室。

宮崎の自然を体感できる展示室である。

 

子どもの時からかなり訪れている場所であるが、いまだに好きな展示室である。

 

緊急事態宣言ということもあり、接触があるスイッチやパソコンのマウス、双眼鏡などは使用禁止となっていた。

 

流れるように見て回ったが、今回印象に残ったところは、「宮崎にしかない植物が15種もある」ということである。

きっと何回も見ているブースではあるが、日本の中でも地域特有の植物があるのだと感心してしまった。

 

(30年近く住んでてそんなことも知らなかったのか・・・。 )

県立美術館

(un)real utopia/本城直季

f:id:mckcv:20210813211007j:plain

トラベラーズノートに鑑賞記録

 

mcknote.hatenablog.com

たのしむ美術館/令和3年第2期コレクション展

f:id:mckcv:20210813210956j:plain

トラベラーズノートに鑑賞記録

同じ県立美術館で入場無料で開催していたコレクション展にも行った。

常設展であるが、「たのしむ美術館」というイベントを同時開催しており、子どもから大人まで全般を対象に美術を楽しむための視点ごとのテーマごとに美術品が展示されていた。

 

www.pref.miyazaki.lg.jp

各テーマは以下の通り。

  • いろとりどり
  • どうやって作っているの?
  • 私のベストポジション
  • おしゃべりな作品たち
  • 探してみようようこそ不思議の世界へ
  • 光でえがく 光をえがく
  • げいじゅつと文字

「私のベストポジション」では、彫刻やオブジェが展示されており、いろんな方向、高さから作品を見て、自分のお気に入りの角度を見つけようと言うコーナーであった。

自分は絵画が好きなので立体的な作品にあまり関心を持たなかったが、今回のこのコーナーのおかげで、新たな視点を持つことができた。

 

ちなみに、今回の作品で気に入った作品たち。

画法:作品名/発表年/作者:コメント・紹介

  • 油絵:カフェの女/1920/中澤弘光
  • 油絵:田園B/1959/瑛九:ふるさと宮崎の田園への心情風景。
  • 油絵:ヴェニス、サルーテ教会/1908/ポール・シニャック:自然から受けた感動を表現
  • 書:貧/1973/井上有一:「貧」なのに強そう。
  • 彫刻(オブジェ):空の水/宮崎/2008/青木野枝

おわりに

自分の住む宮崎市を十分に堪能できた1日だった。

誰かと一緒に回って、感想を言い合う時間もとても好きだが、今日のように自分一人で様々なものを観て、自分がどう感じているかということにじっくり向き合えるのも悪くないなと思った。

絶滅モンスター展〜恐竜VSほ乳類〜【展示会ノート】

f:id:mckcv:20210813211112j:plain

会場:宮崎県総合博物館 2階特別展示室

会期:2021年7月10日〜9月5日

料金:1,200円(大人・当日券)

来館日時:2021年8月13(金)10:30~

状況:一人で。天気は雨。

 

来場のきっかけは現在開催中の「第35回国民文化祭・みやざき2020」のイベント情報冊子にて当イベントを見つけたためである。

国文祭・芸文祭みやざき2020:国文祭・芸文祭みやざき2020

宮崎神宮と総合博物館が隣接していることもあり、宮崎神宮参拝後、小道を通り徒歩で来館した。

 

緊急事態宣言発令初日ということと、一応金曜日ということもあり、大混雑という状況ではなかった。

ただ、同日に回った他の施設と比べると、家族連れやおじさん2人組(?)など、来客数は多かったように感じる。

 

夏休み期間中の開催であるため、ターゲット層を小学生とし「絶滅モンスター展」としていたが、地球上に生息していた動物の進化、繁殖、淘汰という一連の流れを、化石や模型のと合わせて展示している、といった、大人でも楽しめるものであった。

開催テーマ「旅立」から「絶滅」まで

本イベントは、6つの章立てで構成されていた。

「旅立」、「覚醒」、「共存」、「受難」、「爆発」、「絶滅」

f:id:mckcv:20210813211132j:plain

「旅立」

海で誕生した生命体が、地上にあがり、大地での生活に挑んでいった生物たちをテーマとしている。

 

「覚醒」

ペルム紀末に起こった史上最大の大量絶滅を経て生き残った生物たち、恐竜やほ乳類などの紹介ブース。

f:id:mckcv:20210813205720j:plain

 

「共存」

前章から更に進化を遂げた生物たち。恐竜は体格や骨格、ほ乳類は歯や体の作り、仲間の増やし方をより生存、繁殖しやすいかたちで進化していった。

f:id:mckcv:20210813205525j:plain

 

「受難」

サブテーマは、繁栄の終焉。

前章で共存、そして繁栄を続けていた生き物たち。しかし、地球外からの小天体の衝突により、突然の終わりを遂げる。

この大きな環境の変化に、多くの生き物が絶滅していったが、その環境のなかでも適用し、種を残し続けた生き物たちもいた。(鳥類など)

 

「爆発」

小天体の衝突により、恐竜が絶滅した。恐竜が存在した生態系の空白を埋めるように、生物たちは爆発的な進化をはじめた。

ここのブースでは、現在にも残る種族(19の目(もく))の標本や模型、剥製が展示されていた。

 

「絶滅」

そして現代へ。

過去の自然の中での種族の淘汰ではなく、人間たちが反映したことでの動物たちの絶滅の危機が訪れる。

2010年の段階で、発見されたほ乳類5,491種のうち、1,131種(21%)が絶滅の危機にあり、78種はすでに絶滅または野生の種は絶滅したと報告されている。

f:id:mckcv:20210813205736j:plain

個人的印象に残った生き物:プラティベロドン

f:id:mckcv:20210813205655j:plain

この生き物、長鼻目というゾウの仲間だというが、下顎?下の角?がシャベルのようになっている生物である。

解説では、この下顎で、植物を根こそぎ掘り起こして食べていたらしいが、何を思って、このように進化してしまったのか不思議でたまらない。

おわりに

ポスターの印象もあり、勝手に「恐竜展」だと思っていたが、恐竜の展示は一部のみで、ほ乳類やいろんな種族の生き物たちの歴史を知ることができる展示会であった。

 

私と同時刻に入場したおじさん二人組も、すごく興味深そうに専門用語らしき言葉を語り合いながら楽しそうに観覧していた。

 

最近は、コロナや気温上昇に関心が行きがちだが、人間の所業で絶滅の危機に面している動物たちがいることを再確認することができた。

(un)real utopia 本城直季 写真展【展示会ノート】

f:id:mckcv:20210814094555j:plain

会場:宮崎県立美術館

会期:2021年7月31日〜9月5日

料金:800円(大人・当日券)

来館日時:2021年8月13(金)15:30~

状況:一人。天気は雨。

 

この日、たまたまどこかのチラシか広告で見かけたため、一人で足を運んで訪れた展示会だった。

展示会概要

大判カメラの「アオリ」という技術うぃ用いて、景色をジオラマのように撮影する表現で知られる写真家・本城直季氏の写真展である。

 

これまでの作品にあわせ、開催地である宮崎県を被写体とした撮り下ろし作品も展示されていた。

展示会構成

introduction

small planet

f:id:mckcv:20210813205531j:plain

small garden

treasure box

tohoku 311

kenya

scripted Las Vegas

kyoto

tokyo

LIGHT HOUSE

f:id:mckcv:20210813205755j:plain

industry

play room

plastic nature

daily photos

f:id:mckcv:20210813205745j:plain

個人的印象に残った作品

東京の街並み

f:id:mckcv:20210815231202j:plain

東京を被写体とした作品は、本展のなかで多く見られた。

 

コロナが流行する2年前まで、年に数回訪れていたその都市、東京。

それが写真(それもまるで“作り物”のようなジオラマに見える)の中にあり、まるで架空の、遠い異国の土地のように感じられた。

 

そして、かつて私の大切な人が生きていた東京。

都会の多くを教えてくれた彼女が生きていた東京なのだとしみじみ思い、少しばかり涙が溢れた。

宮崎の風景

f:id:mckcv:20210815231241j:plain

前述したが、開催地である宮崎の風景を特別に撮り下ろした作品が複数あった。

鬼の洗濯岩や文化公園、宮崎の橋梁、県庁に公立大、などなど。

 

とくに興味深かったのが、LIGHT HOUSEブースでの闇夜に写る宮崎の風景。

 

私たちが生活する場所だけど、どこかわからない作品としての宮崎。

 

不思議な感覚につつまれながらも、作品となった街角に思いを寄せていた。

 

私たちの宮崎を作品として収めてくれてありがとう!

 

おわりに

ジオラマのように写る、特殊な表現方法の写真展を訪れた。

そこに私たちは生きているはずなのに、なぜか無機質に感じる。

私の知らない土地で、物や自然、建造物、そして人間が生きている。

80年という短い命の中でそれぞれの人間や文明がそこに生きている、ということを感じさせる作品でした。

 

最後に、この展示会のキャッチコピーを。

この世界にあなたがいる 

honjonaoki.exhibit.jp

 

宮崎小林カントリークラブに行ってきた【ジモ・ミヤ・タビ】

宮崎小林カントリークラブのプレイついでに「ジモ・ミヤ・タビ」第5弾で併設コテージに宿泊してきた。

 

 宿泊先:宮崎小林カントリークラブコテージ

ゴルフ場のスタート室に隣接した位置にあるコテージ。

f:id:mckcv:20210726205559j:plain

学生の頃のキャンプや合宿を思い出す風景。

 

夕方はひぐらし、夜はウシガエル、朝はカラスの声が聞こえる不思議な空間でした。

 

また、土曜にもかかわらず宿泊者は私たち2人のみで、さらに不思議な状況となりました・・・。笑

 

小林の山中に位置するので、必要なものがある場合は前もってドラッグストアで買い出しをしてから来るのがよいかも。

(夜買い出しに行ったら、遠い&暗かった)

宿泊プラン&宿泊料金

今回のプランは、「ゴルフ宿泊パック【昼食付セルフ1プレー+1泊朝食・夕食付】」

今回のゴルフプレー代はジモミヤタビキャンペーン対象外なので、少々高くなりました。

宿泊料金:26,000円(割引前32,600円)/2人

クーポン券:4,000円/2人

実質二人で22,000円となりました。

 

それでも、3食宿泊付きゴルフ旅行にしては大変安い。

コテージの様子

f:id:mckcv:20210726205628j:plain

最大4人まで泊まれる部屋。

カメラ後方には、食卓のようなテーブルに、テレビもあります。

冷房、床暖房も完備しているようです。

 

トイレ別のシャワールームもあり、お風呂に入浴するには、クラブハウス内の浴場を利用する必要がありました。

(ただ、宿泊時は大浴場閉鎖されていたため、どっちみちシャワーのみの利用でした。)

f:id:mckcv:20210726205640j:plain

部屋からの風景。

すぐそこにゴルフ場が見えます。

夕食

f:id:mckcv:20210726205507j:plain

f:id:mckcv:20210726205500j:plain

f:id:mckcv:20210726205519j:plain

f:id:mckcv:20210726205513j:plain

f:id:mckcv:20210726205532j:plain

f:id:mckcv:20210726205525j:plain

意外としっかりしていました。

お肉も柔らかくとても美味しかったです。

朝食

f:id:mckcv:20210726205546j:plain

朝食開始が7時30分。

身体に美味しさが染み渡ります。

昼食

f:id:mckcv:20210726205538j:plain

坦々麺と混ぜご飯。

ラーメン感強めの坦々麺でした。

コースの風景

f:id:mckcv:20210726205620j:plain

f:id:mckcv:20210726205552j:plain

コースはとても綺麗で、ちょうどいい難易度のコースでした。

グリーンはよく転がるとパートナーが言ってました。

カートは、リモコンでカート道自動走行可能なモデルで、いちいちカートに戻る必要もなく、楽チンでした。

フェアウェイでもデコボコも多く、なかなか苦労しましたが、ベストスコアを更新。

おわりに

宿泊してみたらなかなかいい場所でしたが、2人組というよりは、4人グループとかで泊まるともっと楽しいだろうなという感想でした。

小林までゴルフをしにくることはなかなかないので、とてもいい経験ができました!

このコースが身近にないと考えると少し寂しいな・・・。

【旅行記】小林市へゴルフ・観光旅行に行ってきた

7月の4連休後半に宮崎県小林市まで足を運んできました。

 

これまでにおそらく何回かは小林に訪れたことがあれど、主体的に小林に足を運ぶのははじめてです。

 

今回は、観光誌や小林市在住の方のおすすめなどをもとに目的地をいくつか決めました。

 

1日目昼食:焼肉アンドステーキなかにし

先日お会いした小林在住の方に、「小林でおすすめのご飯屋さんは?」と聞いたところ、

  • 焼肉アンドステーキなかにし
  • パスタパスタ

との情報をいただいたので、さっそく行ってきました。

f:id:mckcv:20210726234840j:plain

開店は11時30分から。

f:id:mckcv:20210726234911j:plain

11時40分ごろ到着。

ただ予約でほぼ満席だったようですが、長居しない条件で入店させてもらうことができました。

混雑はしないとの噂を聞いていましたが、要予約のようです。

f:id:mckcv:20210726234859j:plain

頼んだのは、黒毛和牛ランチステーキ110g、1,500円。

f:id:mckcv:20210726234930j:plain

ランチにはメインに合わせ、野菜、スープ、ライス、ドリンクが付いていました。

f:id:mckcv:20210726234918j:plain

かなり美味しかった。

肉も柔らかく脂身が多く、110gでも十分に満足できました。

肉の上に乗っているのは、レモン風味バター。

 

満席にもかかわらず、このお肉を食べれたのは本当にラッキーだった。

cafe musumi

小林市ガイドブックにて気になったカフェへ来訪。

f:id:mckcv:20210726234833j:plain

おしゃれな古民家カフェmusumi。

f:id:mckcv:20210726234951j:plain

内装もおしゃれ。

f:id:mckcv:20210726235006j:plain

f:id:mckcv:20210726234846j:plain

スイーツもランチメニューもあるようです。

今回は、岩塩スコーンセットを注文。ジャムはいちじくでした。

とても美味しい。

霧島岑神社

キキタビの一環で、「霧島岑神社」に向かいました。

f:id:mckcv:20210727001143j:plain

入口には仁王像がお出迎え。

f:id:mckcv:20210726234943j:plain

f:id:mckcv:20210726234937j:plain

本堂の前にある茅の輪は、くぐって無病息災を願うものらしい。

知らなかった。

f:id:mckcv:20210727183101j:plain

御朱印もいただきました。600円。

f:id:mckcv:20210726234959j:plain

樹齢400年のイチイガシ。

 

写真で見るよりずっとずっとしっかりとした神社だった。

小林ゴルフセンター

明日のゴルフプレーのため、打ちっぱなしに行きました。

価格は入場料と200球のセットで1,000円。

最小単価がこれらしい。

f:id:mckcv:20210726234853j:plain

打ちのこしてもいいと言われたが、貧乏精神で200球全部打ちました。

手のひらが死んだ。

f:id:mckcv:20210726234906j:plain

宿泊&2日目ゴルフプレー

宿泊先は、宮崎小林カントリークラブコテージ。

そのまま翌日は、宮崎小林カントリークラブでプレイ。

 詳細については、下記記事にまとめてます。

mcknote.hatenablog.com

 2日目:神の郷温泉

f:id:mckcv:20210726234924j:plain

ゴルフおわりに小林の温泉に足を運びました。

温泉だけでなく宿泊もできるよう。

1人1回500円。タオル等は別料金でした。

おわりに

自分が無知であるがゆえ、小林って何があるの?という状態での旅行でしたが、至る所にオシャレな観光のフリーペーパーが置いていたり、食事どころや観光スポットもしっかりあり、とても満足する旅行ができました。

 

今回、「リンゴカケルアメ」というリンゴ飴屋さんに行けなかったので、次回足を運ぶ際、行ってみたいところである。

スーパーホテルPremierに宿泊してきた【ジモ・ミヤ・タビ】

気は確かか?怒涛の「ジモ・ミヤ・タビ」第4弾、「スーパーホテPremier」に行ってきた。

f:id:mckcv:20210726200402j:plain

 宿泊先:スーパーホテルPremier宮崎一番街

宮崎市の繁華街の中にあるホテルで、2019年に開業した比較的新しめのホテル。

 

ウェルカムBarが充実しており、焼酎やハイボール、ソフトドリンクが充実していました。

 

宮崎繁華街の中にあるにもかかわらず、天然温泉が利用可能。

f:id:mckcv:20210726200354j:plain

部屋のキーは、暗証番号制。女性のお風呂も暗証番号制。

絶対忘れる。

 

温泉の脱衣所の他に、別室で女性用の化粧室が併設されていました。

宿泊プラン&宿泊料金

今回のプランは、「全室禁煙◇素泊まり◇【晩ご飯・おつまみに】美味しさと安心をデリバリーして三密回避!地鶏付きプランB」

今回は朝食付きが予約できず、晩御飯付きのプランを予約しました。

宿泊料金:7,400円(割引前14,800円)/2人

クーポン券:6,000円/2人

実質二人で1,400円で泊まれました。

客室の様子

f:id:mckcv:20210726203715j:plain

ダブルベッドの部屋ですが、意外な仕掛けが。

f:id:mckcv:20210726200416j:plain

今回は3人で宿泊したため、部屋の種類を「コネクティングルーム」としたら、なんとドアをあけて隣室を繋がれる!

椅子に座ると向かい合わせになることができ、なかなか良い部屋のつくり。

f:id:mckcv:20210726200409j:plain

部屋から見える風景。

繁華街のビルを一望できました。新鮮。

夕食:テイクアウト

f:id:mckcv:20210726200346j:plain

ホテルと提携している飲食店「しせん」の料理がついてました。

●さつま地鶏の炭火焼き
●チキン南蛮
●枝豆
●チャーハン or 白ごはん
●クリアアサヒ1本

これが量が多く、とても美味しい!

 

かなり満足のプランです。

おわりに

このホテルは、自分の行きつけの飲み屋の目の前にあるホテルで、ずっと泊まりたかったところでした。

比較的新しいホテルであり、とても満足できる宿泊でした。

次は朝食付きを予約できたらなと思います。