2020年12月の読書・鑑賞メモ

f:id:mckcv:20210208002300p:plain

こんにちは、まちこです。

 

今月の読書・鑑賞メモです。

思ったことをメモ程度に書いています。

感想に中身はありません。

☆の評価は、いかに私の胸に響いたかを示しています。

 

無知で無教養な私が、人間らしく生きるために、本や映画、経験によって知見を広げようと試行錯誤してる様をご覧ください。

 

読書:9冊

 資産300万円でも、アパート一棟、買えました!

 ☆5

こ、こんな不動産投資(アパート経営)のノウハウを2,000円もいかない価格で知れるのか???というぐらい内容が充実したものでした。

 

不動産投資をいつか始めたいなあと思っている人、必見の一冊です。

 

 

 外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術(再読)

読書を仕事につなげる技術: 外資系コンサルが教える

読書を仕事につなげる技術: 外資系コンサルが教える

  • 作者:山口 周
  • 発売日: 2017/04/13
  • メディア: Audible版
 

 ☆5

 いろんな読書術の本を読んできましたが、それらを総まとめした内容がこの本です。

ビジネスや仕事に関する読書としても参考になりますが、普通に読書する場合でも、参考になる内容です。

 

 コンサル一年目が学ぶこと

コンサル一年目が学ぶこと

コンサル一年目が学ぶこと

  • 作者:大石哲之
  • 発売日: 2014/07/31
  • メディア: Kindle版
 

 ☆4

どんな仕事をやる上でも、知っておくべき、仕事の考え方、進め方が載っています。

社会人一年目によんでおきたかったで一冊です。

今は、後輩指導のために読んでいます。

 

「資産運用」超入門(再読) 

お金をとことん増やしたい人のための「資産運用」超入門

お金をとことん増やしたい人のための「資産運用」超入門

 

☆3 

五月雨式にお金の勉強をしてきましたが、改めて金融の知識をまとめるために再読。

資産運用の様々な方法を知る、にはいい本だと思います。

 

 実践顧客起点マーケティング

 ☆5

マーケティングに関する知識を得ようと購入した書籍。

マーケティングに関しては無知の私ですが、それでも

・マーケティングの本質

・マーケティングを行う上でのノウハウ

・具体例(実践例)

がわかりやすく示されている良書でした。

 

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか? (中断)

 ☆2

この評価は、この書籍が悪いわけではないです。

営業のノウハウ的なものを知りたく購入したのですが、この書籍は、営業マンとしてのマインドを養うための内容であると感じました。

それと最近テーマとまとめが項目たてされているビジネス書に読み慣れているせいか、ストーリーを交えつらつらと記述されている文章に読み辛さを感じてしまいました。

今は、読破すべき本ではないと判断したので、現在中断中です。

 

顧客体験 マーケティング

☆4

顧客体験を主軸としたマーケティング手法として、具体的な分析方法から、分析から得たデータをどう運用していくかを紹介してくれています。

これは、実際にマーケティングをしている人向けの書籍であり、とても良書だと思います。


ただ、マーケティングの考え方程度を知りたかったレベルの自分にとっては、内容が深すぎた印象でした。
実際にマーケティングに携わる際に再読したい一冊。

 

先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務 

先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務

先輩がやさしく教えるシステム管理者の知識と実務

  • 作者:木下 肇
  • 発売日: 2017/08/30
  • メディア: Kindle版
 

 ☆5

わかりやすいofわかりやすい。

システム管理者にならずとも、PC を使うことの多い現代人なら、一読することをおすすめする書籍。

 

 未来IT図解これからのDX

 ☆5

DXがわからない、会社でやらないといけないけど、何すればいいかわからない、というときは、とりあえず読め。という本

 

2021年にやりたいことリスト

f:id:mckcv:20201229163436p:plain

こんにちは、まちこです。

 

2021年にやりたいことリストを作りました。

日々感じているものから、以前作った人生でやりたいことリストを元に作成しました!

mcklog.com

 

去年立てた目標は、コロナの影響でことごとくダメになったので、今年こそは目標達成できればと思います。

身体編

体重45kg体脂肪18%

今年こそはやるんだ。

なぜなら、2022年初めぐらいに結婚式とかがあるから!

今やらなくていつやるんですか。

■期日

・2021年6月

■やること

・食事管理

・ウォーキング

口角をあげる

今でも常にしていますが、自分の幸福度UPのために口角をあげることを癖づけたい。

マスクをしてるから表情筋が死ぬのではなく、口元が見えないからこそ常に口角をあげるようにしたいです。

■期日

・年中

身体のメンテナンスをしっかりする

本当にズボラすぎて蔑ろにしてきました。

2021年は、必要なものにはお金を惜しまず、身体のメンテナンスの決まり・ルーティンを作れるようにしたいです。

■期日

・2021年3月

■やること

・基礎化粧品を揃える

・ボディケアを徹底する

・自分にあうベースメイクを見つける

・ヘアケアを徹底する

・温活をする

生活編

ズボラレシピ集を作る

ズボラな私でも1週間の料理ができる私用のレシピ集を作りたい!

■期日

・2021年6月までに

■やること

・ズボラレシピを数種類作る

・それをいつでも確認できる方法を作る

インテリアを見直す

一人暮らしを始めた頃は、いつでも一人暮らしが辞めれるように安いやつを集めていました。

これからは、少し値段が高くても気持ちが上がるようなインテリアを揃えていきたいです。

■期日

・随時

■やること

・断捨離を進める

・なりたいインテリアイメージのインスタを見つける

・ソファーを買う

趣味・スキル編

ほぼ日手帳の記録を頑張る

毎年買っているほぼ日手帳。

手帳と言っても予定管理はGoogleカレンダーでやっているので、思い出記録用・考えまとめ用として、ほぼ日手帳を活用していきたいと思います。

本業のビジョンを練る 

2020年から、この仕事へのモチベーションが激上がりしてます。

そのため、この仕事で何ができるかを考え、今後のビジョンを持てたらなと思います。

他の資産運用にチャレンジ

投資信託によるつみたて投資は2020年に始めましたが、経験として株式投資、FX、仮想通貨をやってみたいと思います。

ただこれは資産運用というより、経験としての運用と思っているので、多額のお金は使わず、最悪なくなっても良い金額でやろうと思っています。

■やること

・国内株式購入

・FXチャレンジ

・仮想通貨

・お金の勉強を続ける 

プログラミングで何かを作る

2020年はある程度プログラミングの基礎をおさえられたので、2021年は実際に自分が使いたいと思えるようなものを作れるようになりたいと思います。

■やること

・5作品作る

・ポートフォリオを作る

・AtCoderに登録してみる

・Githugを始める

イラスト系のアクションを起こす

■やること

・ウェディング系のイラストを作る

・イラストサイトを作る

・イラスト作品集を作る

・収益を出す

・ラインスタンプを作る

・ライン絵文字を作る

Blenderに触れる

余力があれば。

ブログを発展させる

2020年にベースを作ったので、本格的に運用していきたいです。

■やること

・月間1000pv達成する

・月10記事投稿

・SNS活用を心がける

読書50冊

今年も50冊目標で読んでいきたいと思います。

冊数を増やすだけではなく、身になる読書を心がけます。

■やること

・各年齢向けの本を読む

 ・月5冊ベースで読む

映画10本見る

映画を見る機会が減ってしまいました。

文化的な生活を送るためにも、定期的に映画をみたいと思います。

何かしらの芸術に触れる

美術、音楽、歌舞伎など、何かしらの芸術に触れるようにしたいです。

■やること

・少なくとも前半期、後半期一つずつ触れる

コーチングを学ぶ

2020年はメンターをする機会がありました。

そこで、コーチングの必要性を感じました。

2021年は本格的に学んで、有益な人間になれるようになりたいと思います。

■やること

・コーチングについて調査する

・関連して、新社会人に伝えたいことを調査する

地元の市町村を堪能する

コロナで2021年も県外・国外にあまり行けそうにないので、せっかくなら自分の地元を堪能したいと思います。

■やること

・県内いきたいところリストを作る

資格をとる

下記が取れたらいいな。

・基本情報技術者試験

・応用情報技術者試験

・簿記3級

人間関係編

結婚する

目標ではないんですが、2021年に入籍予定なのでのせておきます。

相手にとってプラスな人間になる

2019年まではとりあえず人と関わることに楽しさを感じていたのですが、

その中で自分が他人に与える価値とはなんなのかをずっと疑問に感じていました。

私という人間に関わってもらうからには、相手にとって有益な時間であって欲しいと思うので、2021年中に何かしらの答えが出せればなと思います。

■やること

・自分自身にとって有益な人間とは何かを明確にする

・上記を明確にした上で、その目標に近づくためにチャレンジする

友人の結婚式、自分の結婚式を作り上げる

大切な友人のために、そして自分たちの貴重な思い出のために、頑張ります。

おわりに

2020年は年始に立てた目標がことごとく不達成となりましたが、やっぱり目標を立てるとやる気に満ち溢れますね!

いつ死ぬかわからない人生。精一杯に楽しみましょう!

12月のふりかえり・2020年のふりかえり

f:id:mckcv:20201229170941p:plain

こんにちは、まちこです!

 

気づけば1年が終わろうとしています。

本当にあっという間!

 

まずは今月のふりかえりからしていきたいと思います。

今月の成果

読書

今月はX冊読みました。

先月kindleセールで購入したものが多いです。

mcklog.com

映画鑑賞

今月は6本映画を見ました。

ブログ運営

今月は記事を更新することしかできませんでした。

今月15本+来月分を作成しました。

家計管理

家計簿として別記事に上げています。

 

mcklog.com 

投資実績

今月はただただ積み上げていただけでした。

株価暴騰に怖気付いて、つみたてNISA上限枠までのつみたてはできませんでした。

入院・手術

子宮頸がん高度異形成で円錐切除術を受けました。

すごく簡単な手術で心身ともに今は元気です。

 

来月手術結果がでます。

綺麗に取れているといいなあ。

12月のまとめ

今月は入院だったり、短期休暇を取得したりと、身体を休めることを目標に過ごしていました。

そんな中でも、読書やブログ運営が捗ったので良いのではないでしょうか。 

2020年のまとめ

ここでちょびっと2020年をふりかえりたいと思います。

 

今年は世界中でコロナが大流行したことで、人や社会に大きな影響を与えましたね。

私自身も仕事や生活に大きな影響を与えました。

 

いろんなことが制限され、本当に大変な一年でしたが、自分個人ではプラスな面も多々ありました。

 

仕事

仕事では一時期テレワークという状況になりました。

テレワークの快適さや、今の会社でもテレワークができるという可能性を十分に感じることができました。

 

また、去年体験した多くの研修の成果として、社内表彰を多くいただくことができ、自分自身の成長を感じれる一年でした。

 

プライベート

今まで、旅行に飲みに女子会に目まぐるしい毎日を過ごしてたのが一転、全く違う生活になりました。

ただ、自分の時間が増えたということで、昔からチャレンジしてみたかった資産運用を始めることができ、そして金融リテラシーを大いにつけることができました。

今年の一番の大きな成長であるといえます。

 

もっと早くに気付きたかった気持ち反面、20代のうちに気づけて本当によかったなと思います。

 

人生観

コロナ、お金のことをいろいろ考えていく上で、人生観の見直しにもなりました。

もちろんこれまで通り、「人生一度きり、全力で生きる」ということは変わりはなく、「本当の幸せとは何か」について考えるようになりました。

 

といっても、本当の幸せなんて自分で見つけるものだし、今、この手の中にあることも気づいています。

 

これから、この大切な「幸せ」を見失わないよう、人生を過ごしていきたいと考えるようになりました。

 

いろいろ経験し、いろいろ感じ、私は成長していきます。

 

人生は「旅」のようです。

 

この「旅」を来年も全力で楽しんでいきたいと思います。

 

一年間お疲れ様でした。

2020年12月の資産運用実績公開

f:id:mckcv:20201229102336p:plain

こんにちは、まちこです。

 

今月の投資実績です。

つみたてNISA

今月の損益

f:id:mckcv:20201229101401j:plain

保有比率

f:id:mckcv:20201229101442p:plain

  保有金額 評価損益 運用収益率
TOPIX 45334 3836 9.2%
米国株式 64350 1431 2.3%
先進国株式 19174 1336 7.5%
新興国株式 19421 1582 8.9%
全世界株式 19213 1374 7.7%

 

積立期間:4ヶ月(開始日2020年8月)

入金額(月):42,326円

ウェルスナビ

今月の損益

f:id:mckcv:20201229101710j:plain

保有比率

f:id:mckcv:20201229101736j:plain

積立期間:4ヶ月(開始日2020年8月)

入金額(月):10,000円

初回入金額:100,000円

確定拠出年金

f:id:mckcv:20201229101906p:plain

積立期間:3ヶ月(開始日2020年9月)

積立額(月):10,000円(ここから手数料差引)

まとめ

今年は特に変化なくつみたてを行いました。

株価高騰に躊躇して、つみたてNISAを年内限度額まで使い切らなったことが、少し心残りです。

 

来年も着実に資産を運用できるように頑張ります。

はてなブログPRO導入手順書⑧Google AdSenseを設定する

f:id:mckcv:20201217152100p:plain

こんにちは、まちこです。

 

前回は、Google AdSenseの合格までについて紹介しました。

 

mcklog.com

 

 

今回は、実際にGoogle AdSenseの広告を設定する方法について紹介していきます。

 

 

メインページに広告を設定する

メインページや、記事外の広告を設定します。

 

[広告]-[サマリー]をクリックします。

f:id:mckcv:20201217121528p:plain

 

下記のページが開きます。

基本的にここで、表示する広告の設定ができます。

f:id:mckcv:20201217121649p:plain

ページ下部に登録したページがあるので、右側の編集アイコンをクリックします。

f:id:mckcv:20201217121801p:plain

 

すると下記ページが表示されます。

f:id:mckcv:20201217121849p:plain

右側の「自動広告」のスイッチをオンにすると、左側にサイトの広告表示の例が表示されています。

ここで、表示したくない位置にある広告を「ゴミ箱」アイコンを押すことで、削除できます。

 

いろいろ設定をいじってみて、自分が考える広告位置を設定していきます。

 

 

記事内広告を設定する

再度、メインメニューより、[広告]-[サマリー]をクリックします。

そして、「広告ユニットごと」をクリックします。

 

そして、「新しい広告ユニットの作成」より「記事内広告」を選択します。

f:id:mckcv:20201217122308p:plain

すると下記ページが表示されます。

f:id:mckcv:20201217123550p:plain

「広告ユニット名」を適当に入力します。

 

必要に応じてスタイルを変更します。

(私はデフォルトのままです)

 

「保存してコードを取得」を選択します。

 

f:id:mckcv:20201217123853p:plain

すると、記事内HTMLに設置するコードが表示されるので、こちらを記事内に貼り付けることで、記事に広告が表示されます。

 

ちなみにHTMLを貼り付けるには、

f:id:mckcv:20201217124048p:plain

はてなブログ記事作成のHTML編集タブをクリックし、表示されたコード内に、任意の位置に貼り付けることで表示できます。

 

 

なお、貼り付けて1時間後に表示されるようです。

 

 

おわりに

今回は簡単ではありますが、Google AdSenseの貼り付け方法について紹介しました。

 

規約を守りながら、自分のサイトに最適化できるよう、たまに調整していきましょう。

はてなブログPRO導入手順書⑦Google AdSenseに合格する

f:id:mckcv:20201217152143p:plain

こんにちは、まちこです。

 

前回は、Google AdSenseに登録し、審査待ちの状態でした。

 

 

結論からいいますと、1回の不合格後、対策を行って、合格しました。

その過程について紹介します。

 

 

12日後(10営業日後):「問題を解決してください」

 

f:id:mckcv:20201217103713p:plain

Google AdSenseから下記のメールが来ました。

審査の

結果、残念ながら、現時点ではお客様のサイトに広告を掲載することはできません。

サイトに広告を表示できるようにするには、問題を解決してください。

 

Google AdSenseは一回で合格するものとは思っていません。

めげずにがんばりましょう。 

 

詳細については、AdSenseページへということで、早速サイトに向かいます。

f:id:mckcv:20201217104014p:plain

お客様のサイトを審査しています

通常、審査は数日で終了しますが、2週間ほどかかる場合もあります。準備が整い次第、お知らせいたします。


んん?審査完了前と変わっていない?

 

反映漏れかな?と思い数日放置したのですが、この状態でした。

 

対応策

Google側の不具合かなと思ったのですが、結果的に下記を行うことで、Google AdSense審査が通りました。

 

結論としては、「個人設定」の情報不足でした。

f:id:mckcv:20201217104556p:plain

[アカウント]ー[設定]ー[個人設定]

f:id:mckcv:20201217104909p:plain

以前、Google AdSenseアカウントは別サイトで登録していたので、それを流用していたのですが、なぜか「連絡先情報」が表示されていませんでした。

ここの「名」「姓」「連絡先電話番号」を追加し、とりあえず放置しました。

POINT

連絡先番号について、電話番号が「090-1234-5678」の場合

「+81 90 1234 5678」と入力します。

 

 

対策をして1日後(1営業日後):お客様のサイトで広告を配信する準備が整いました

f:id:mckcv:20201217110443p:plain

先ほどの対応策をやり、とりあえず放置していたところ、何とGoogle AdSenseより、合格の連絡が来ました。

 

 

合格した時のブログの状況

合格時のブログは下記の通りでした。

  • 公開して3週間(非公開期間8ヶ月ほど)
  • 記事数52本
  • 問い合わせフォーム設置
  • プライバシーポリシー設置

まとめ

今回のように、不合格かつ審査中の表示の場合は、申し込んだサイト自体は問題はなく、Google AdSense側の設定に不備がある可能性があるようです。

 

様々な理由で、Google AdSenseが不合格になることがありますが、ネットで同様の問題を解決された方を探し、解決するようにするのが良いですね。

 

今回私のように、ネットで検索しても同様の問題の人はいませんでしたが。。。

 

次回は、Google AdSenseの設定方法について紹介していきたいと思います。

 

mcklog.com

 

はてなブログPRO導入手順書⑥Google AdSenseに登録する

f:id:mckcv:20201129225811p:plain

こんにちは、まちこです!

 

前回は、Google Analyticsの設定方法を紹介していきました。

 

 

mcklog.com

  

 

 

今回は、ついに念願のGoogle AdSense(アドセンス)の申請方法についてご紹介します!

 

 

 

 Google AdSenseとは

Google AdSenseとは、ブログ内に専用のコードを設定するだけで、自動的に広告が表示され、その数に比例して報酬を受け取れる仕組みです。

 

これまで設定してきた、Google Search ConsoleGoogle Analyticsなどは設定するだけで、利用開始できましたが、今回は申請後、Googleから承認をもらう必要があります...!

 

ブログ運営最初の壁とも言えるでしょう。

 

 

Google AdSenseの設定方法

※以前、アドセンスに登録してたことがあったので、途中の設定がない可能性があります。ご了承ください。

Google AdSense側の設定

Google AdSenseのサイトにいきます。

f:id:mckcv:20201129223505p:plain

画面右上の「ご利用開始」をクリックします。

 

f:id:mckcv:20201129223450p:plain

お申し込み内容を入力していきます。

ウェブサイト、メールアドレス、メール受信の有無を設定します。

 

入力が完了したら、画面下部の「保存して次へ」をクリックします。

 

※この間ユーザ登録の設定が表示されるかもしれません。サイトの説明に応じて設定してください。

 

f:id:mckcv:20201129224805p:plain


はてなブログに貼るコードをコピーします。

まだ、画面下部の「送信」ボタンは押さないでください。

 

はてなブログ側の設定

管理画面から「設定」をクリックし開きます。

f:id:mckcv:20201129224931p:plain

「設定」ページの「詳細設定」をクリックします。

「headに要素を追加」に、先ほどのコードを貼ります。

 

そして、画面下部の「変更する」をクリックします。

 

Google AdSense側の設定②

またGoogle AdSenseのページに戻ります。

f:id:mckcv:20201129225201p:plain

はてなブログでの設定が完了したら、先ほどの画面の「送信」ボタンをクリックします。

f:id:mckcv:20201129225444p:plain

この画面がでたら、申請完了で、審査待ちです。

 

 

おわりに

Google AdSenseの審査は時間がかかるうえ、一発で合格するのはなかなか難しいものです。

数回落ちたとしても、落胆せず、気長にチャレンジしていきましょう。

 

 

mcklog.com

 

はてなブログPRO導入手順書⑤Google Analyticsに登録する

f:id:mckcv:20201129222028p:plain

こんにちは、まちこです!

 

前回は、Google Search Consoleの登録方法を紹介しました。

 

 

mcklog.com

 

今回は、Google Analytics(グーグルアナリティクス)の登録・設定方法を紹介したいと思います。

 

 

 

Google Analyticsとは

Google Analyticsとは、アクセス解析のできるサービスです。

サイトの訪問者数や、滞在時間はどれぐらいか、訪れた訪問者が使用しているデバイスは何かなどの詳細なデータを確認することができます。

 

Google Analyticsの設定方法

Google Analytics側の設定①

Google Analyticsのサイトにいきます。

f:id:mckcv:20201129212315p:plain

「無料で利用」するボタンをクリックします。

f:id:mckcv:20201129212609p:plain

「アカウントの設定」よりアカウント名を設定します。

設定したら、画面下部の「次へ」ボタンを押します。

f:id:mckcv:20201129213110p:plain

「プロパティの設定」を行います。

 

「プロパティ名」にはサイト名を(自分が判別できれば何でもOK)設定します。

レポートのタイムゾーン、通貨を日本円に設定します。

 

設定が終わったら、「次へ」ボタンをクリックします。

 

f:id:mckcv:20201129213308p:plain

「ビジネスの概要」の設定を行います。

自分に当てはまるものを選択していきましょう。

※業種は、ブログのテーマに近いものを選びましょう。

 

入力が完了したら、画面下部の「作成」をクリックします。

 

Google アナリティクス利用規約を確認していきます。

f:id:mckcv:20201129213911p:plain

利用規約の表示を「日本」と選択します。

利用規約を確認したら、チェックボックスにチェックします。

 

f:id:mckcv:20201129214136p:plain

次に、Googleとのデータ共有に適用される追加条項を確認していきます。

こちらの条項も確認完了したら、チェックボックスにチェックをします。

 

そして、「同意する」ボタンをクリックします。

 

そうすると、無事ブログのプロパティが登録できたことが確認できます。

f:id:mckcv:20201129214705p:plain

上記画面が表示されたら、プラットフォームの選択をします。

今回ブログなので「ウェブ」を選択します。

 

f:id:mckcv:20201129214808p:plain

次にデータストリームの設定画面で、ブログのURL、ブログのサイト名を登録します。

設定が完了しましたら、「ストリームを作成」をクリックします。

 

 

f:id:mckcv:20201129221435p:plain

次に「タグ手順設定」の項目に移ります。

こちらのコードをはてなブログ側の設定として貼り付けるので、「コピー」ボタンでコピーします。

 

はてなブログ側の設定。

管理画面から「設定」をクリックし開きます。

f:id:mckcv:20201129224355p:plain

「設定」ページの「詳細設定」をクリックします。

「headに要素を追加」に、先ほどのコードを貼ります。

 

そして、画面下部の「変更する」をクリックします。

 

以上で、設定は完了となります。

後日、正しくデータが反映されてるか、改めてGoogle Analyticsの管理画面で確認してみましょう。

 

おわりに

今日は、Google Analyticsの設定を紹介しました。

今回もお疲れ様でした。

 

次回は、ついにGoogle AdSenseの申請を行っていきたいと思います!

 

mcklog.com

 

はてなブログPRO導入手順書④Google Search Consoleに登録する

f:id:mckcv:20201129210439p:plain

こんにちは、まちこです!

 

前回は、ブログにプライバシーポリシーとお問い合わせフォームの設置方法を紹介しました。

 

mcklog.com

 

 

 

今回はGoogle Search Console (グーグルサーチコンソール)の設定方法をご紹介していきます!

 

 

 

Google Search Consoleとは

Google Search Consoleとは、Googleでの検索における掲載順位やデータを確認し、監視、管理、改善するのに役立つサービスです。

Google Search Consoleの設定方法

Google Search Console側の設定①

Google Search Consoleのサイトにいきます。

f:id:mckcv:20201129203603p:plain

①「URLプレフィックス」タブを選択します。

②サイトのURLを設定します。

③「続行」を押します。

f:id:mckcv:20201129204433p:plain



「所有権の確認」ページが表示されます。

「その他の確認方法」より「HTMLタグ」をクリックします。

f:id:mckcv:20201129204532p:plain

「コピー」を押しメタタグをコピーします。

 

とりあえず、このページはそのままにしておいて、はてなブログの管理画面に戻ります。

 

はてなブログ側の設定①

はてなブログの管理画面より「設定」を選択し「詳細設定」タブを開きます。

f:id:mckcv:20201129205424p:plain
Google Search Consoleの項目に先ほどコピーしたメタタグのContent=""内に記載されている部分のみを貼り付けます。

そして、忘れずに、画面下部の「変更する」ボタンを押します。

 

Google Search Console側の設定②

f:id:mckcv:20201129205850p:plain

先ほどの画面で「確定」ボタンを押します。

 

f:id:mckcv:20201129205941p:plain

こちらの画面が表示されれば、Google Search Consoleへの登録は完了となります

 

 

おわりに

Google Search Consoleの設定お疲れ様でした!

 

ブログ運営をしていく上で、重要な情報を提供してくれるサービスなので、今度もしっかり活用していきましょう。

 

 

mcklog.com

 

はてなブログPRO導入手順書③プライバシーポリシーとお問い合わせフォームを設置する

f:id:mckcv:20201129111040p:plain

こんにちは、まちこです。

 

前回は、ブログデザインの変更方法をご紹介しました。

 

 

mcklog.com

 

 

今回は、「プライバシーポリシー」と「お問い合わせフォーム」の設置方法をご紹介していきます。

 

Google AdSense申請を目的をしていない方でも、準備しておくといいものですので、是非ご参照ください!

 

 

 

プライバシーポリシーとお問い合わせフォームを設置する理由

Google AdSenseやアフィリィエイトの広告をブログで掲載する場合には、下記が必要となってきます。

 

連絡先の明示:どの記事からでも確認できる箇所に記載

→お問い合わせフォームを設置する

プライバシーポリシーに記載する情報が決まっている(Cookie使用など)

→プライバシーポリシーを設置し必要な情報を記載する

 

それでは、さっそく準備していきましょう。

お問い合わせフォームを設置する

Googleフォームを利用して作成していきます。

 

Googleフォームを使ってみる」をクリックします。

f:id:mckcv:20201129085243p:plain

 

「新しいフォームを作成」画面で、「空白」をクリックします。

f:id:mckcv:20201129085502p:plain

 

 

フォームを作成する

f:id:mckcv:20201129093649p:plain

①「質問」になってることを確認します。

②下記のように入力します。

・無題のフォーム:お問い合わせ

・フォームの説明:お問い合わせはこちらからお願いします。

③下記のように入力します。

・無題の質問:お名前

④下記のように変更します。

ラジオボタン→記述式

⑤必須のスイッチをオンにします。

⑦次の項目を入力するため、追加ボタンを押します。

f:id:mckcv:20201129094340p:plain

①下記のように入力します。

・無題の質問:メールアドレス

②下記のように変更します。

ラジオボタン→記述式

③必須の横の3点をクリックし、「回答の検証」を選択します。

その後下記のように変更します。

・数値→テキスト

・次より大きい→メールアドレス

④必須のスイッチをオンにします。

⑤次の項目を入力するため、追加ボタンを押します。

f:id:mckcv:20201129094721p:plain

①下記のように入力します。

・無題の質問:お問い合わせ内容

②下記のように変更します。

ラジオボタン→記段落

③必須のスイッチをオンにします。

f:id:mckcv:20201129094811p:plain

①「回答」を選択します。

②「設定」マークをクリックします。

f:id:mckcv:20201129094920p:plain

①「プレゼンテーション」タブを選択します。

②「別の回答を送信するためのリンクを表示」のチェックを外します。

③「確認メッセージ」に「お問い合わせありがとうございました。」と入力します。

④右下の「保存」をクリックします。

 

f:id:mckcv:20201129095453p:plain

最後に、「無題のフォーム」を「お問い合わせ」に変更して完了です。

 

保存ボタンはないですが、もう既に保存されてるのでご心配なく!

 

はてなブログにフォームを設置する

フォームに設置するためのHTMLをコピーします。

f:id:mckcv:20201129100221p:plain

先ほどのGoogleフォームから「送信」ボタンをクリックします。

f:id:mckcv:20201129100256p:plain

「<>」タブをクリックし、HTMLをコピーします。

 

では、はてなブログに戻ります。

 

f:id:mckcv:20201129100523p:plain

ダッシュボードより「固定ページ」を開きます。

「ページを作る」より、お問い合わせフォームの固定ページを作ります。

 

f:id:mckcv:20201129101050p:plain

「HTML編集」を開き、先ほどコピーしたものを貼り付けます。

タイトルに「お問い合わせフォーム」と入力し、「公開」します。

 

プライバシーポリシーを設置する

プライバシーポリシーを設置していきます。

f:id:mckcv:20201129103306p:plain

同様に管理画面の「固定ページ」を開き、「ページを作る」よりプライバシーポリシーページを使います。

 

編集ページでプライバシーポリシーの内容を記述します。

 

当サイトのプライバシーポリシーを参考にしていただいてもOKです!

当サイトで表示している内容は下記です。

  • 個人情報の利用目的
  • 広告について
  • アクセス解析ツールについて
  • コメントについて
  • 免責事項
  • 著作権について
  • リンクについて
  • プライバシーポリシーの変更について

 

お問い合わせフォームとプライバシーポリシーをサイドバーに表示する

最終段階に入ってきました!

頑張っていきましょう!

 

管理画面の「デザイン」をクリックして、「デザイン画面を開きます。」

f:id:mckcv:20201129105354p:plain

①「カスタマイズ」タブを開き、②「サイドバー」をクリックし、③「モジュールを追加」を選択します。

 

f:id:mckcv:20201129110123p:plain

①モジュールの種類を「リンク」とします

②タイトルを「その他」とします・

③リンクにプライバシーポリーとお問い合わせフォームの名称とURLを設定します。

④「適用」を押して画面を閉じます。

 

これも忘れずに!

f:id:mckcv:20201129110351p:plain

 

「変更を保存する」をクリックし、設定を反映します。

 

ブログを確認すると下記のように表示できていることが確認できます。

f:id:mckcv:20201129110428p:plain

 

 

終わりに

これで、ブログに最低限必要な準備が終わりました。

今回もお疲れ様でした!

 

mcklog.com

 

 

はてなブログPRO導入手順書②デザインを変更する

f:id:mckcv:20201128143121p:plain

こんにちは、まちこです。

 

はてなブログPROに登録し、前回は独自ドメインを設定するところまで完了しました。

 

mcklog.com

 

 次は公開するためのブログの体裁を整えるために、デザインを変更していきます。

 

 

 

無料版の時のデザイン

f:id:mckcv:20201128134836p:plain

 

テンプレートデザインをインストールし、好きな画像、好きな色合いにしていたのですが、

 

うーーーーーん、

昔使ってた無料ブログ感が拭えない・・・。苦笑

 

今回の最終目標は、とりあえず人のデザインをお借りして、カード形式のブログデザインにすることです。

 

ではさっそく、デザインを設定していきたいと思います。

 

 

デザインをインストールする

はてなブログの管理画面より「デザイン」を選択します。

 

下記のような画面になるので、デザイン一覧を下にスクロールしていくと「テーマストアでテーマを探す」という項目が出てくるので、これをクリックします。

 

f:id:mckcv:20201128135855p:plain

 

するとテーマストアが開きます。

ここは、はてなブログユーザが作成した、とってもとっても素敵なブログデザインテーマがあり、自分のブログにインストールして利用することができます。

 

テーマストアでテンプレートをダウンロードする

ここからお気に入りのデザインを選んでいきます。

私はいつも「人気順」から選んじゃう。

f:id:mckcv:20201128140758p:plain

 

その中から、自分の想像しているブログデザインに近いものを選択します。

f:id:mckcv:20201128153725p:plain



mamegoro様が作成したこのデザインをお借りしたいと思います!

「プレビューしてインストール」をクリックします。

 

あれ?なんか思ったのと違う、と思いますが、後から設定で変えれますので、とりあえず「このテーマをインストール」を押します。

 

※これまでのブログデザインは消えちゃうので注意してね。

f:id:mckcv:20201128153831p:plain
 

デザインを最適化するために設定を変更する

 

インストールが完了したら、管理画面に戻ってデザインの設定を変更していきます。

 

まず、「管理画面」ー「設定」を開き、「詳細設定」

・「トップページの表示形式(PC版)」を「一覧形式」

・「トップページの記事数(PC版)」を「8」記事(偶数)

・「広告を非表示」の「はてなによる広告を表示しない」にチェック

 

上記の設定が完了したら、画面下部の「変更する」をクリックして、設定を反映します。

 

 

そしてとりあえず出来上がったものはこちら。

f:id:mckcv:20201128155020p:plain

なんかそれっぽくなりました!すごい!

んまあ、まだまだ調整していく必要がありますが、とりあえずの体裁は整ったのではないかと思います。

 

 

おわりに

今回は自分のやりたいデザインでやりましたが、テーマストアでインストールできるそれぞれのデザインの詳細な設定は、デモページなどで紹介してくださってますので、そちらを参照ください!

 

インストール元のデザインブログと比べて、私のブログのデザイン設定しょぼくね?と思われるかもしれませんが、最初からデザイン設定を凝りすぎるとそれだけで頭がパンクしてしまいそうなので、ブログを更新しながら、随時少しずつ更新していこうと思います。

 

今回もお疲れ様でした〜!

 

 

mcklog.com

 

人生を豊かにするお金の貯め方8選

f:id:mckcv:20201208230845p:plain

こんにちは、まちこです。

 2020年はお金について、かなりしっかり学びました。

 

この記事では、お金の貯め方をテーマに紹介していきたいと思います!

 

なんとなくお金を貯めている、

よく知らないけど会社から天引きされて貯蓄しているはず、

という人たち必見です。

 

この記事では、主に下記について紹介します。

  • 給料の何割貯金をすればいいか
  • 貯金だけじゃないお金の貯め方

 

 

自分の将来や目的、考え方に合わせて、貯蓄を増やしていきましょう!

 

 

前提の知識

まず初めに、お金の貯め方を紹介していく中で、知っておいてほしい知識について軽く紹介させてもらいます。

金利とは

 お金を貯める方法の選択で特に変わってくるのが、金利です。

金利とは、預金等に対する利息の割合のことで、

 

例えば、

 

金利(年利)が1%のところに、1年間100万円預けていた場合、

100万円×1%(0.01)=1万円増えて、101万円となります。

 

金利の中でも固定金利、変動金利などありますが、今回は省略します。

利息にも税金がかかる!

なんと、金利で得たお金・利息にも税金がかかります

一律15.315%の所得税と復興特別所得税+5%の地方税、あわせて20.315%の税金がかかります。

 

つまり、100万円で預けて得た利息所得1万は、実質7968.5円で手元に入ってくるわけです。

世知辛い世の中...。

※なお、利息にかかる税金は源泉徴収されるので、銀行から受け取る際に勝手に差し引かれます。

 

これから紹介する貯金方法にも、原則利息で得れるお金に必ず税金がかかると思ってください。

 

ただ、利息にかかる税金が一部免除される場合があります。

これは後ほど紹介していきます。

 

統計でみる日本の貯金率

f:id:mckcv:20201208231243p:plain

総務省の統計局のデータでは、2019年の家計の貯蓄率は下記の通りとなっています。

  黒字率(%)
単身者世帯 35.4
二人以上の世帯 32.1

 

 

※いずれも勤労世帯

※黒字率とは、手取りと支出より算出した値です。

 

この数値は年間通しての算出ですので、1ヵ月あたりの貯蓄率は下記の通りになります。

  貯蓄率(%)
単身者世帯 30.3
二人以上の世帯 27.5

 

算出方法:黒字率÷(12+2)ヵ月×12ヵ月

※ボーナス額を月給2ヵ月分と想定

 

つまり、一人当たりの月手取りを20万としたときに、単身世帯では約6万、二人以上の世帯では約11万円貯金していることになります。

・単身者世帯:20万円×30.3%=約6万円

・二人以上の世帯:40万×27.5%=約11万円

 

世間一般で言われる理想の貯金割合

なお、先ほど紹介したものは、統計上の数値であって、全く貯金しない人から月に7割近く貯金する人も含まれます。

 

貯金する目的にもよりますが、理想の貯金割合は下記の通りになります。

  • 単身者:実家暮らし:3割~
  • 単身者:一人暮らし:1割~
  • 二人以上世帯:1.5割~

最低でも月給の1割は貯蓄していきましょう。

お金を貯める方法7選

f:id:mckcv:20201208231130p:plain

ここからは、お金を貯める方法について紹介します。

お金を貯めるといっても貯金だけではなく、様々な方法があります。

いろんな種類の貯め方を知ったうえで、自分にあったものを選んでいきましょう。

先取り貯金

別口座に移す

貯金用口座を作っておき、給与振込口座から毎月定額を振込する方法です。

クレジットを多用していなかったころの私は、給料を全て降ろし、貯金額を貯金用口座に入金するという手間のかかる貯金法をしていました。

(ただその時期は年間100万円近くは貯めれてました。)

おすすめ度:☆☆★★★

コメント

・給与を引き出して現金管理してる人におすすめ。

・貯金用口座に入れているので出金しない限り減ることは無い。

・金利が果てしなく低く、貯金の増加はまずない。

外貨預金

日本円を外国の通貨で預金する方法です。

外貨預金のメリットは、外貨の高金利と為替の差益です。

ただ、取引機関での手数料や為替リスクなど気を付ける点もあるので注意です。

おすすめ度:☆★★★★

コメント

・預ける外貨によっては高金利。

・外貨の高金利だけではなく、その他にかかる手数料やリスクを鑑みて、挑戦してみたい方のみおすすめ。

 

定期預金

普通預金である程度貯まった額を、一定期間引き出せない口座に入れてお金を寝かせる、定期預金という方法です。

主に銀行で行うことができます。

一般的に、普通預金の金利が0.001%に比べ、定期預金の金利は2倍の0.002%です。

おすすめ度 :☆☆☆★★

コメント

・預入期間が(1、3、5年等)決まっているため、資金拘束される。貯金を使ってしまうタイプの人にはおすすめ。

・2倍でも0.002%という低い金利。

 

財形貯蓄

毎月給料から天引きされ積み立てをしてくれる貯金方法です。

財形貯蓄も積立期間(引き出せない期間)があり、おおよそ3~5年です。

 

申し込む金融機関にもよりますが、定期預金と比べて金利が高いです。(0.002~0.02%)

 

財形貯蓄には、一般財形貯蓄、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄の3種類があります。

・一般財形貯蓄:たまったお金を何に使ってもよし。

・財形住宅貯蓄:住宅資金にのみ使える。※利息が非課税

・財形年金貯蓄:60歳以降に年金として使える。

 

おすすめ度 :☆☆☆★★

コメント

・財形貯蓄で特におすすめは財形住宅貯蓄。

・財形住宅貯蓄を利用すると金利による利息が非課税になる。

住宅購入を予定してる人は、財形住宅貯蓄をしとくべきだと思います。

 

貯蓄型保険

毎月保険料を支払い、保障がセットの貯蓄ができるものです。

種類がいろいろあり、終身保険、介護保険、養老保険、学資保険、個人年金保険などがあります。

 

保険の種類にもよりますが、下記の特徴があります。

  • 払い込み中に死亡すると、その後の保険料が免除される場合がある。※保険による
  • 一定期間(10年、35年、65歳以降など)のうちに解約すると、元本割れする
  • 最終的な返戻率が105~130%。つまり払い込み期間全体で100万支払った場合、最終的に受け取れる額が105万~130万円受け取れる。

 

おすすめ度 :☆☆☆★★

コメント

・貯蓄型保険は円貨建て・外貨建てがあり、外貨建て保険の場合返戻率が高くなる。ただし、為替リスク(円高・円安)を受けるため注意が必要。

・こういった貯蓄型保険は、星の数ほどある。

・貯蓄型保険を検討するには、保険の無料相談所で一度話を聞くのをおすすめします。(私はゼクシイ保険で相談しました。)

 

確定拠出年金(iDeco、企業型DC)

私たちが日ごろ収めている「公的年金」(国民年金・厚生年金(自営は国民年金基金))とは別に、任意で加入できる「私的年金」です。

年金ですので、60歳まで引き出すことができません。

 

もう年金は給料から沢山引かれてるからいいよ!!という感じですが、

確定拠出年金のメリットとして掛け金が所得控除となります。

 

どういうことかというと、30歳の人が老後のために月に1万ずつ貯金した例と確定拠出年金とした例で紹介していきます。

 

■貯金した場合

月1万円×12ヵ月×30年=360万

※年利は0.001なのでほぼ増加はないと見なします。

■確定拠出年金とした場合

年末調整で確定拠出年金の掛け金を申請すると、その掛け金分の所得税・住民税が還付されます。

年収500万円の人の場合、年間2.4万円の税金の還付があり、30年では合計72万円還付されます。

つまり、30年間で360万円とは別に72万円得するということになります。

 

おすすめ度 :☆☆☆☆☆

コメント

・運用商品によって、1~4%の利回りを期待できる。

・運用商品によって一時的に元本割れする可能性がある。

・60歳まで引き出させず、資金拘束される。

・受け取る時に課税されるが、通常より優遇される。

・普通に貯金して老後に備えるなら、確定拠出年金をするのがおすすめ。

 

つみたてNISA

貯金を運用する方法です。

資産運用には、本当にいろんな種類があるんですが、ここではつみたてNISAを紹介します。

 

一般的には株式購入・運用などの投資を行った場合には、それによって得た利益に税金がかかります。

しかし、つみたてNISAを利用すると一定額まで利益が非課税になります。

※同じ非課税制度に一般NISAがあり、その比較を載せています。

  つみたてNISA NISA
積立期間 20年 5年
年間投資額 40万 120万

 

 

おすすめ度 :☆☆☆☆★

コメント

・これまで紹介した中で、うまくやれば一番利益率がよい。

・ただリーマンショックやコロナの時のように、株価が大暴落したときに-20%下落することがある。

・国内の物価上昇の対策になる。

・自分でいろいろ準備、選択する必要がある。

 

残り貯金

これまで、先取り貯金の方法を紹介しましたが、

最後に多くの人がやっている貯金法、残った分だけ貯金です。

実際私もこれです。笑

この方法で貯めるには、家計簿をしっかりつけておく必要があります。

 

おすすめ度 :☆★★★★

貯蓄タイプ:めんどくさがり型

コメント

・一番楽

・一番たまらない

 

貯金か貯蓄型保険か投資か

お金を貯めるにしてもいろんな方法がありますが、結局どうすればいいの~~~という状態ですよね。笑

 

自分なりに簡単にまとめてみたので、自分にあった貯蓄方法を選んでいただきたいと思います。

 

貯金(普通預金・定期預金・財形貯蓄):挑戦せず着実に貯めるタイプ

手間    :☆★★★★

貯金の利回り:☆★★★★

 

お金について最低限貯めればよいと考える安定志向の方におすすめします。

 

貯蓄型保険:辛抱強く貯めることができるタイプ

手間    :☆☆★★★

貯金の利回り:☆☆★★★

 

途中解約しなければ、普通の貯金より多めに貯めることができるので、余裕もって保険の積み立てを行える方におすすめします。

貯蓄型保険には星の数ほど種類があるので、自分の目的にあったものをプロからピックアップして紹介してもらうのが良いと思います。

 

投資(つみたてNISA含):お金の勉強や運用に時間を取れるタイプ

手間    :☆☆☆☆★

貯金の利回り:☆☆☆☆★

 いい利回りを得るために、あまりよろしくない金融商品を選ばないために、しっかり勉強して取り組むことを勧めます。

従って、時間を取って金融の勉強ができる人におすすめします。

つみたてNI}SAなどは、一度設定すると自動的に積み立てを行ってくれるので、始める前の下準備をしっかりしましょう。

 

まとめ

こういう貯蓄のための金融商品は、売り手側によって勧められるものが大きく変わります。

 

銀行員であったら、定期預金や財形貯蓄、外貨建て預金、

保険の営業であれば、貯蓄型保険を

かなり強く勧めてきます。

 

流されて貯蓄商品を購入するのもいいですが、自分の目的にあわせた貯蓄方法を自分で選択していくことが大切だと思います。

 

また、こういう金融商品は、いかに早い時期に始めるかが大事になってきます。

思い立ったら吉日。

自分にあった貯蓄方法を見つけて、実際に行動してみましょう。

11月の振り返り・11月の目標【2020】

 

f:id:mckcv:20201130232405p:plain

こんにちは、まちこです!

 

今月もあっという間にすぎていきましたね。

 

 

今月の成果

読書

今月は7冊読了しました。

 

道州制 (ちくま新書)

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

「幸せをお金で買う」5つの授業 (中経出版)

はじめての人のための3000円投資生活

コンサル一年目が学ぶこと

あの世に聞いた、この世の仕組み

 

読書メモを記事にまとめています。

 

 

mcklog.com

 

ブログ公開

2020年5月からはてなブログでブログを書き始めて、11月近くまで非公開としていました。

理由はブログの体裁が整っていないから。笑

ある程度形になったら公開しよう、と思ってはや半年経っていました。

 

ただ、11月後半にはてなブログPROに登録し、デザイン変更Google各種登録まで完了することができました。

また、今月は記事9本投稿+来月投稿文5本を書き上げれました。

 

家計管理

今月も収入の範囲内に収めることができました。

家計簿として別記事にあげています。

 

mcklog.com

 

 

 

投資実績

今月は中旬から月末まで、株価暴騰していましたね。

米国株が下がった時点で残りのつみたてNISA分を買っておこうと思っていたのですが、買うタイミングあらず。

結果としては、プラスの利回りでした。

 

mcklog.com

 

 

入院・手術日決定

医大での検査結果を聞き、入院・手術日程を決定しました。

術前検査も無事おわり、あとは入院を待つだけです。

人にとってはマイナスなことかもしれないけど、私にとっては迎えるべき試練だと思っていて、この病気と向き合ってる間にいろいろ成長できるのではないかと思っています。

(現状で、精神的にも行動的にもプラスな効果が出ていることを実感中)

 

病気に関する記事もまとめています。

 

 

mcklog.com

mcklog.com

mcklog.com

 

 

楽天経済圏へ一歩前進

ついに楽天カード楽天銀行楽天証券口座を作りました!

楽天カードでは、当面はEPOSカードのサブカードとして、

楽天証券では、NISA外の投資をメインにやっていこうと思ってます。

少しずつ楽天経済圏へ足を進めていこうと思っています。

 

サイバーマンデーセールでkindle本爆買い

セールだから衝動買いすることも普段はあまりないんですが、kindle本が半額近くなっていたので、約10冊の本を1万円近く購入しました!

セール外で購入すれば2万円ほど!

 

本は割引セールをすることがなかなかないので、ついつい買ってしまいました。

日頃はkindle unlimitedで読み放題で本を読んでいるので、久しぶりに本を購入したような気がします。

 

年内に読了できるようにします。

 

結婚式場まわり

いつになるのか全く決めていない結婚式のために式場を3件回ってきました。

いくつかの会場を回ることで、それぞれの会場でメリット・デメリットがよくわかりました。

それにしても、なんてお金がかかるんだ・・・!

お互いに金額・サービスに満足のいくような結果になるよう、いろいろ決めていきたいと思います。

来月あと2件まわれればまわろう。

 

 

11月のまとめ

私の住む地域でもコロナが感染拡大してて、また自粛気味の生活を送っています。

が、それをいいことに、自分のしたいことを着々と進めることができたので、結果的にはプラスな月でした。

 

12月の目標

  • 今月買ったkindle本を読了する
  • 来年の目標を立てる
  • 記事10本投稿する
  • ブログ運営の目標を明確・詳細にする
  • アフィリエイト系のサイトに登録する

今年最後の1ヶ月!

充実した一ヶ月にしましょう。

2020年11月の資産運用実績公開

f:id:mckcv:20201202191745p:plain

こんにちは、まちこです!

投資初心者の地方在住OLの資産運用実績を公開します〜。

 

現状は日々金融の勉強しながら、手間をかけないつみたて投資をしています。

 

つみたてNISA

今月の損益

f:id:mckcv:20201202184330j:plain

 

保有比率

f:id:mckcv:20201202191311p:plain



  保有金額 評価損益 運用収益率
TOPIX 41020 3367 8.9%
米国株式 24419 731 3.1%
先進国株式 17190 889 5.5%
新興国株式 16512 980 6.3%
全世界株式 16466 934 6.0%
合計 115607 6901 6.3%

 

積立期間:3ヶ月(開始日2020年8月)

入金額(月):38,455円

 

 

 

ウェルスナビ

今月の損益

f:id:mckcv:20201202184605j:plain

保有比率

f:id:mckcv:20201202184614j:plain

積立期間:3ヶ月(開始日2020年8月)

入金額(月):10,000円

初回入金額:100,000円

 

確定拠出年金

f:id:mckcv:20201202185322p:plain

 

積立期間:2ヶ月(開始日2020年9月)

積立額(月):10,000円(ここから手数料差引)

 

まとめ

11月は、月初にコロナ感染拡大と大統領選を懸念して大暴落、その後ワクチン開発とバイデン氏当選などによって株価暴騰という大きく変動があった一ヶ月でしたね。

昔購入していた分は値上がりしてくれてますが、現在購入中の商品は高値掴み感が否めませんね・・・・。

 

つみたて設定したものを放置してる状態なのでメンテナンスと新規開拓をしたいところです。