底辺エンジニアがAtCoderを始めてみた話

2021年4月末に仕事が落ち着いたので、話は聞けどチャレンジしたことなかった「AtCoder」に登録してみた。

 

f:id:mckcv:20210504214941p:plain

AtCoder

国内発の競技プログラミングサイト。

外部リンク:AtCoder

 

現在の職業は一応ソフトウェアエンジニアではあるものの、業務外の勉強は数年近く全くしておらず、技術力ほぼ皆無な底辺エンジニアなので、実力はお粗末なもの。

 

趣味がてらに始めてみたので、その記録を残していこうと思う。

現在の状況・進捗

開発言語

AtCoderでの使用言語は「Pascal」。

マイナー言語すぎますが、今仕事で使ってる言語が更にマイナーすぎて言語一覧にさえなかったので、類似言語のPascalを選択。

始めるまでにやったこと

使用言語の構文の確認

f:id:mckcv:20210504215317p:plain

類似言語と言えど、とりあえずPascal自体の基本を抑えようと、

プログラミング学習サイト「ドットインストール」で無料公開されている、「Pascal入門」(全18回)を視聴。

→言語の基本構文の確認

→必要に応じて確認できるよう、BoostNoteに記録

f:id:mckcv:20210504215509p:plain

練習用ページで問題にチャレンジ

AtCoderの「practice contest」の「A-Welcome to AtCoder」をチャレンジ。

→提出言語での解答例を参考に、どのような形式で提出すればいいか確認。

 

現在の進捗

初心者向け問題集「AtCoder Beginners Selection」の全11問を完了。

自分の実力確認とのことで、デタラメでもいいので、とりあえず自力でコード作成、提出。

多少行き詰まる時もあったけど、とりあえず全てで「AC (正解)」を取得できた。(ちょっと安心)

 

 あと、この問題で作成したコードで汎用できそうな関数とかはBoostNoteにまとめました。

 

<追記>

そういえば、コードまとめアプリを、BoostNoteからNotionに変更した。

デザイン性がよく、なかなか使いやすい。

mcknote.hatenablog.com

 今後の予定

今後は積極的にコンテストに参加していきたいと思ってます。

ただ、初心者向け問題程度は自力で回答できたけど、アルゴリズム知識が皆無であることを痛感したので、とりあえず基礎を押さえるところから始める必要がありそう。

 

とりあえずの今後のTODOは下記の通り。

  • プログラムコンテスト本を読む
  • アルゴリズム本を読む
  • 先人の方々が公開されている各種資料を確認する
  • 過去問にチャレンジする
  • コンテストに参加する