アラサーOL、資産運用始めました【2種類の長期投資】

f:id:mckcv:20200810215816p:plain

こんにちは、まちこです。

 

アラサーズボラOLまちこ、ついに資産運用を始めました。

 

数年前からやろうやろうと思っていたのですが、先のばし先のばししにしてこの時期になりました。

 

いろいろ勉強してみて、資産運用なんて早く始めたもの勝ちみたいなところがあるので、さっさと始めてみれば良かったとさっそく後悔。

 

銀行とタンスに眠らせていたお金たちを使って始めた資産運用について、

きっかけや始めるための情報収集、実際に何を始めたかについてお話していきたいと思います。

 

資産運用を始めようと思ったきっかけ

人、情勢、お金の3つの要素が重なり、資産運用を始める一歩を踏み出すことにしました。

1.人:資産運用を始めた知人

きっかけの一つ目として、知人が新たな資産運用を始めたことです。

 

その知人は以前から積立投資で資産運用を始めていたのですが、最近さらに新しい分野の投資を始めました。

 

正直、それが利益になることかどうか疑わしいのですが、なんせお金や資産運用に関する知識が乏しいため、無知のままその投資に意見することは愚かなことだと思いました。

 

その経験より、資産運用やお金について勉強し正しい知識をもつ必要があるなと思い、資産運用の情報収集と勉強を始めました。

 

これが最初のきっかけと言えます。

 

2.情勢:コロナの不景気

2020年2月ごろより日本で猛威を奮い始めた新型コロナウイルス

旅行はおろか日常の外出が制限され、景気は冷え込むばかり。

 

ただ、株価が急激に落ち込んだ2020年3月、それを利用してお金を稼いだ人たちがいました。

 

もうそれには間に合わないけれども、この冷え込んだ時期に少しでも早く投資を始めるべきだと気持ちの後押しをされました。

3.お金:コロナが与えてくれたお金

コロナで不景気にはなりましたが、IT業に勤めている私には金銭面的にマイナスになることはありませんでした。

 

むしろ、国からの特別給付金会社からのコロナ手当、テレワークによって仕事の集中力が上がり結果を出すことができそれの報奨金✖︎2、といったように、少し大きめの臨時収入が6月に入りました。(あわせて通常通りのボーナスも)

 

このまとまったお金が入ったことにより、このお金を資金として資産運用を始めようと決意。

 

これが、最後の後押しのきっかけとなりました。

 

資産運用を始めるためにした勉強・情報収集

多くの著者からいろんな考え方を得るために、手当たり次第に資産運用に関する書籍を読みました。

情報収集に利用したコンテンツは下記記事に書いてあります。

www.mcklog.com

 

今回始めた資産運用

資産運用のための投資といいましても、まだ知識が浅いので基本的なところからやろうと思いました。

そのために、まず、つみたてNISAとプラスαの口座を利用した積立投資を始めました。

つみたてNISA

今回自分の運用の方針は、

 

・長期の積立

・あまり投資に時間を使わない

・とりあえず小額の積立貯金から

 

ということにたどり着いたので

年間40万非課税で20年間運用できる「つみたてNISA」を利用することとしました。 

 

利用している証券会社はSBI証券

人気の楽天証券も検討したのですが、生活の中で楽天関連を全く利用していないので、新しく管理するものを増やさないためにもSBI証券にしました。

 

つみたてNISAを利用した投資のために使ってるアプリはこちら。

 

WealthNavi

つみたてNISAは年間40万円までしか投資できないので、プラスαとして投資するためのツールとして、「WealthNavi」というものを始めました。

WealthNaviとは、資産運用の基本である「積立・分散・長期」をサポートして自動運用を行ってくれるシステムです。

 

これを利用して、とりあえずは月1万円ずつ積立をしていく予定です。

 

おわりに

資産形成のための長期投資は、どんな情勢になっても同様せずコツコツと続けることが大事と言われています。

今回、自分なりの積立のルーティンを作ることができたので、程よく放置し資産を増やしていけるようにしたいです。